2020年6月14日放送の『相葉マナブ』は第10回「釜-1グランプリ」(釜飯グランプリ)を開催!こちらのページではその中で紹介された「かに玉釜飯」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!
第10回「釜-1グランプリ」
最高の釜飯を決める「釜-1グランプリ」開催!
≫ その他の「釜-1グランプリ」の内容はこちら!
かに玉釜飯
恒例の中華枠。今回は「かに玉釜飯」!最後にまさかの”あれ”をかける!
第4回の「酢豚釜飯」以来の、中華枠の優勝はあるのか!?
*炊飯器でも作れます♪

(出典:http://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/)
材料
(4人分)
- 米 3合
 - 鶏がらスープ 420ml
 - 氷 120g
 - 卵 4個
 - しいたけ 2枚
 - たけのこ 1/4本
 - 長ネギ 1/3本
 - カニカマ 4本
 - 鶏がらスープの素 小さじ1
 - 塩 小さじ1/2
 - こしょう 適量
 - ごま油 大さじ2
 - 鶏がらスープ 200ml
 - 酒 大さじ2
 - しょうゆ 大さじ2
 - 酢 大さじ2
 - 砂糖 大さじ2
 - 片栗粉 大さじ1
 - 水 大さじ1
 
[かに玉]
[あん]
作り方
- 「かに玉」作り。たけのこ・しいたけは角切りにする。長ネギは粗みじん切り。
 - ボウルに卵を溶き、しいたけ・たけのこ・長ネギを入れ、カニカマをほぐして加える。
 - 鶏がらスープの素・塩・こしょうを加えて混ぜ合わせる。
 - 中華鍋にごま油を多めに入れ、卵液を流し、ふんわり仕上がるように大きくかき混ぜながら火を通す→「かにかま」の完成。
 - 炊飯釜に浸水して水気を切った米・鶏がらスープを入れる。
 - かに玉を入れる。
 - 氷を入れて炊く。
 - あん作り。鍋に鶏がらスープ・酒・しょうゆ・酢・砂糖を入れ、ひと煮立ちさせる。
 - 水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
 - 釜飯が炊き上がったらお好みであんをかけて完成!
 
*氷で冷やすことで沸騰まで時間がかかり、甘みが増してモチモチになる
まとめ・感想
恒例の釜1グランプリ。今回紹介したのは「かに玉釜飯」。そう、恒例の相葉くんの中華枠です(笑)中華枠を見てると、いつもせっかく作った美味しそうな中華料理が釜の中に吸い込まれていくのでなんだかちょっとせつなくなります(笑)今回のかに玉釜飯は正直どうだったんだろう?せっかく作ったかに玉、白ごはんの上にのせて餡をかけて食べたいですよね(それじゃただの天津飯ですが…)。
その他紹介されたレシピ

【相葉マナブ】第10回「釜-1グランプリ」釜飯レシピまとめ
2020年6月14日放送『相葉マナブ』は第10回「釜-1グランプリ」!今回も中華枠以外は視聴者からの投稿レシピ!じゃこ天...

【相葉マナブ】釜-1グランプリ「じゃこ天釜飯」の作り方
2020年6月14日放送の『相葉マナブ』は第10回「釜-1グランプリ」(釜飯グランプリ)を開催!こちらのページではその中...

【相葉マナブ】釜-1グランプリ「オイルサーディンのイタリアン釜飯」の作り方
2020年6月14日放送の『相葉マナブ』は第10回「釜-1グランプリ」(釜飯グランプリ)を開催!こちらのページではその中...

【相葉マナブ】釜-1グランプリ「ミックスナッツ釜飯」の作り方
2020年6月14日放送の『相葉マナブ』は第10回「釜-1グランプリ」(釜飯グランプリ)を開催!こちらのページではその中...

【相葉マナブ】釜-1グランプリ「鳥もつ煮釜飯」の作り方
2020年6月14日放送の『相葉マナブ』は第10回「釜-1グランプリ」(釜飯グランプリ)を開催!こちらのページではその中...

【相葉マナブ】釜-1グランプリ「りゅうきゅう釜飯」の作り方
2020年6月14日放送の『相葉マナブ』は第10回「釜-1グランプリ」(釜飯グランプリ)を開催!こちらのページではその中...
その他の「釜-1グランプリ」レシピ
『釜-1グランプリ』その他の記事はこちら↓
『相葉マナブ』その他の記事はこちら↓
▼テレビ朝日「相葉マナブ」
日曜 18時00分~18時30分
出演:相葉雅紀、澤部佑(ハライチ)
  
  
  
  


