【たけしの家庭の医学】で紹介!「大根」が血管の老化を止める?!

2018年12月4日放送の『名医とつながる!たけしの家庭の医学』は血管と肝臓の名医が推薦!身体の老化を止める2大冬の食材SP。こちらのページではその中で紹介された血管の老化を止める効果がある「大根」についてまとめました。動脈硬化を予防する成分「イソチオシアネート」を増やす調理法とは?あるものを「ちょい足し」で効果アップ!くわしい情報はこちら!



[PR]

身体の老化を止める2大冬の食材SP

「大根」が血管の老化を止める!

日本人が大好きな大根。冬になると食べたくなりますよね♪

そんな「大根」が血管の老化を防いでくれる

名医とつながるたけしの家庭の医学 健康情報 レシピ 大根 イソチオシアネート 動脈硬化 血管の老化

動脈硬化を予防する成分「イソチオシアネート」を最も増やす調理法とは?
●炒める・煮る・おろす、最も効果あるのは?
●あるものを「ちょい足し」で効果アップ!

国立がん研究センターが調査したところ、、
大根」を多く食べていた人はそうでない人に比べて
・心臓の血管が詰まる「心筋梗塞」などの心疾患で亡くなった人が約30%も少ない
・脳の血管が破れるなどの脳血管疾患で亡くなった人が約20%少ない
という結果が出たんだとか。

なぜ「大根」が血管の老化に効果があるのか?
大根には、血管の老化防止に効果が高いといわれる「イソチオシアネート」という成分が含まれているから!

「イソチオシアネート」を摂取できる食材は、大根・キャベツ・ブロッコリーなどのアブラナ科の野菜。中でも「大根」に多く含まれているんだそう。

また、「イソチオシアネート」は血管に以外にがん予防にも効果があるんだとか。肺がんや大腸がんの発症リスクを下げるという報告もあるんです。

イソチオシアネート」の効果
1.動脈硬化を進める活性酸素を除去する作用がある
2.動脈硬化の原因となる血管の炎症を直接抑える作用がある
3.「イソチオシアネート」が解毒酵素を増やし、発ガン物質を除去する

効果のある調理法は?

血管の老化防止に効果がある「イソチオシアネート」

ただ、その成分の量は調理法によって大きく変わってしまうんだとか。

「大根」の調理法といえば、炒める煮るおろす。その他、酢漬け塩漬けも含め、どの料理法が最も効果的なのか調査。

・生で食べるより「イソチオシアネート」が増える調理法とは?
「イソチオシアネート」が激減してしまう調理法とは?

大根農家のみなさんが作っていた料理は様々。

炒める】大根の中華風あんかけ
皮を剥いた大根をいちょう切りにし、約10分炒めて中華風のあんをかける。

酢漬け】大根のなます和え
大根を細切りにして塩もみし、同じく細切りにしたキュウリやニンジンと一緒に酢に漬ける。

煮る】大根とホタテの煮物
大根を旬のホタテと一緒に20分ほど煮る

塩漬け】漬物(たくあん)
土付きのまま3日間塩漬けにし、洗って味付けしてたくあんに。

おろす】みぞれ鍋
大根を丸ごと1本分すりおろし、おろし汁をお鍋の煮汁に入れる。おろした大根は具材に火が通ってからみぞれのようにふりかける。

この5つの調理法で作られた大根から同じ分量のエキスを抽出。それぞれの「イソチオシアネート」の成分量を調査。

▽結果はこちら!

「イソチオシアネート」が増える調理法
「おろす」
生の大根よりも1.8倍多く摂取できる!

おろし汁も一緒に摂取するのがポイント。
「イソチオシアネート」は水に溶けやすいため、すりおろした水分に多く含まれる。

皮ごとすりおろすのも効果的。
皮に近い部分でも「イソチオシアネート」は生成される。

「イソチオシアネート」が激減してしまう調理法
→煮る、炒める、酢漬け
「イソチオシアネート」のもとになる成分は熱や酸に弱い。また、長く漬け込むことでも減ってしまう。

実は「イソチオシアネート」は大根の中には存在しないんだそう。「イソチオシアネート」の元になる2つの成分が存在し、噛んだりすりおろしたりすることで細胞が壊れ、成分が合わさって「イソチオシアネート」が生成されるんですね。

また、「イソチオシアネート」には特有の味があり、これが「辛み」。虫や動物が食べた時に辛みで嫌がるようになっている、大根の防御機能なんですね。


効果のある「部位」は?

「イソチオシアネート」は、同じ大根でも“部位”によっても量に差があるんだとか。

「葉っぱに近い部分」「真ん中の部分」「先端の部分」、どの部分が最も効果的なのか?

▽結果はこちら!

「イソチオシアネート」が多く含まれる部位は?
→ 大根の先端の部分

「イソチオシアネート」は先端部分で多く生成されています。その量、葉っぱ側の約6.2倍!大根は先端が成長していきますが、その大切な部分を守るため「イソチオシアネート」を多く生成するんだとか。


「ちょい足し」で効果アップ!

大根おろしにかけると「イソチオシアネート」の量がアップする“あるもの”とは?

▽結果はこちら!

レモン1切れ
(すだち・カボス・橙なども同じく効果が期待できる)

大根の細胞に含まれる成分はビタミンCと合わさると「イソチオシアネート」をより生成する。


他番組で紹介された情報

【教えてもらう前と後】で紹介!大根のスーパーパワーとは?冬こそ大根おろし!
2019年1月29日放送の『教えてもらう前と後』は「大根」のスーパーパワーを徹底解説!冬こそ大根おろし!?美味しくて健康...

その他紹介された情報はこちら!

【たけしの家庭の医学】肝臓の老化を止める?!「大豆」の力とは?
2018年12月4日放送の『名医とつながる!たけしの家庭の医学』は血管と肝臓の名医が推薦!身体の老化を止める2大冬の食材...



ABCテレビ「名医とつながる!たけしの家庭の医学」
火曜 20時00分~20時54分
出演:ビートたけし、澤田有也佳(ABCテレビアナウンサー)
中山秀征、山村紅葉、山口もえ、ガダルカナル・タカ

タイトルとURLをコピーしました