2023年8月28日放送の『ヒルナンデス!』は自宅で簡単にできる話題のダイエットに3人の女性芸人が挑戦!紹介されたダイエット情報やレシピをまとめました!作り方や材料はこちら!
ダイエット芸人
自宅で簡単にできる話題のダイエットに3人の女性芸人が挑戦!お茶漬け&オートミール&まくら体操ダイエットで何キロ痩せることができるのか?さらにオートミールで作るアレンジレシピも続々登場!
お茶漬けダイエット
「お茶漬けダイエット」は1食をお茶漬けに置き換えるだけ!
- 3食のうち1食をお茶漬けに置き換える。
- 女性50g、男性70gの冷やごはんでお茶漬けを作る。
●なぜ冷やごはん?
温かいごはんが冷える時に消化しにくいもの(レジスタントスターチ)に変わる。
「レジスタントスターチ」は食物繊維と同じような働きをし、血糖値の上昇を緩やかにし、脂肪の蓄積を予防してくれる。
お米が糊化する温度は61~78℃。冷やごはんにお茶をかけても約58℃なので、レジスタントスターチは壊れない。
ちなみに、合わせるおかずは自由。お茶漬けに揚げ物は合わないので、低カロリーで高たんぱく質な鮭やたらこなど、お茶漬けに合う食材を無意識に選ぶようになるんだそう。
また、お茶に含まれる「テアニン」にはリラックス効果があり、睡眠の質を高めたりストレスを緩和する効果も。
まぐろの辛味なめろうのお茶漬け
↓ 材料・作り方はこちら!
▼ 詳しくは書籍『お茶漬けダイエット』で!
まくら体操ダイエット
「まくら体操ダイエット」は1日5分間バスタオルのまくらで腰と首の体操をするだけで、姿勢が矯正され、痩せやすい体になるんだそう。
猫背は血液の循環や代謝を低下させてしまい、体の中に脂肪などがたまりやすくなる傾向に…。
- 必要なものはバスタオル3枚。
 それぞれ1/3の大きさにたたみ、1枚目は硬めに巻く。2・3枚目ともロールケーキ状に巻き、枕を作る。
- 腰の体操(4分間)
 まくらを腰の下に当て、あおむけに寝る。腰を90度に曲げ、胸を開くように両肩を床につける。
 内股に力を入れ、互いの足を押し合うように腰幅くらいの振り幅で膝を左右に揺らす。
 *まくらから腰が離れないように!
- 首の体操(1分間)
 アゴをあげ、耳たぶがまくらにつく程度に首を左右に1分揺らす。
- 寝る前に行うとより◎。
1日5分の体操で姿勢を矯正し、やせやすい体に!
まくらがあれば時間と場所を選ばないのも◎。
▼ 詳しくは書籍『まくら体操ダイエット』で!
オートミールダイエット
1日3食オートミールを使ったごはんを食べる「オートミールダイエット」。
オートミールは他の炭水化物より食物繊維やミネラルが多く、血糖値が上がりにくい。
▼ 詳しくは書籍『オートミール米化がっつりヘルシーレシピ』で!
オートミールで作る「もやしチキンオムライス」
↓ 材料・作り方はこちら!
しらすバターTKO
↓ 材料・作り方はこちら!
オートミールピザ
↓ 材料・作り方はこちら!
オートミールで作る「照り焼きチキンラップサンド」
↓ 材料・作り方はこちら!
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
『ヒルナンデス』で紹介されたレシピはこちら↓
▼日本テレビ「ヒルナンデス!」
毎週月~金 11時55分~13時55分
出演:南原清隆、浦野モモ(日本テレビアナウンサー)藤田ニコル 小峠英二 小森隼(GENERATIONS)フワちゃん コットン
スタジオゲスト:村山輝星
VTRゲスト:藤あや子 ゆいちゃみ ゆめちゃん さきぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽん まいあんつ

 
  
  
  
  
![まくら体操ダイエット 3万人が効果を実感!骨格を整え、どっさり脂肪を脱ぎ捨てよう! [ いちい葉子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4858/9784866674858_1_3.jpg?_ex=128x128)
![オートミール米化がっつりヘルシーレシピ [ これぞう ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7289/9784058017289_1_2.jpg?_ex=128x128)







