【よ~いドン】「レタスで和風生春巻き」の作り方|レタスのレシピ~ちゃちゃっとワンプレート

記事内に広告が含まれています。

2024年6月24日の『よーいドン!』“プロにお願い!ちゃちゃっとワンプレート”はレタスを使ったレシピ!こちらのページではその中で紹介された「レタスで和風生春巻き」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!

[PR]

ちゃちゃっとワンプレート「レタス」

ミルクボーイが超一流シェフに旬の食材を使ったワンプレート料理を作ってもらうコーナー『プロにお願い!ちゃちゃっとワンプレート』。今日の食材は「レタス」!

レシピを教えてくれたのは、14年連続ミシュラン三つ星の和食の達人「太庵たいあん」の高畑均さん(≫ お店の情報はこちら)。

レタスで和風生春巻き

彩り鮮やか♪ 相性抜群♪
レタスが春巻きの皮の代わりに!夏らしい爽やかな味わい!

材料
(2人分)
  1. レタス(外から2番目の葉)2枚
  2. 水なす 1/2個
  3. 大葉 4枚
  4. カニカマ 60g
  5. 塩 少々
  6. からし(チューブ)適量
  7. すりごま 適量
  8. ポン酢 適量
作り方
  1. 鍋に湯を沸かし、レタスの葉(外から2番目の葉)を1分ほど湯通しする。
  2. レタスがやわらかくなったら、氷水に浸す。
  3. 氷水に浸すことでキレイな緑色を保つことができる
  4. レタスの水気をキッチンペーパーで取る。
  5. 水なすは縦にして切り目を入れ、手で裂き、塩をふる。
  6. 手で裂いた方がアクが出にくい
  7. 水気を切ったレタスを広げ、大葉を重ねる。
  8. レタスが破れた場合、大葉を重ねてカバーする
  9. 水なす・カニカマを重ねて巻く。
  10. 冷蔵庫で冷やす。
  11. からし・すりごま・ポン酢を合わせてタレを作る。
  12. 冷やした春巻きを食べる直前に切り、タレを添えたら完成!
  13. 食べる直前に切るのがオススメ!
    (水なすからアクが出やすいため)
[PR]

同じ日に紹介されたレシピ

レシピを教えてくれたお店

太庵(たいあん)
住所:大阪市中央区島之内1-21-2 山本松ビル 1F
TEL:06-6120-0790

ミシュランガイド
*「太庵」は「ミシュランガイド大阪2024」で3つ星に掲載されています(14年連続)。

▼ ミシュランガイドと並ぶ世界的グルメガイドブック「ゴエミヨ」にも掲載されています♪

▽その他紹介された「レタス」のレシピはこちら

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります



関西テレビ「よーいドン!
毎週月~金 9時50分~11時15分
出演:円広志、谷元星奈(関西テレビアナウンサー)未知やすえ、ミルクボーイ、女と男

タイトルとURLをコピーしました