2025年7月15日放送の『ヒルナンデス!』はプロのキッチンを覗き見!今回は料理研究家・藤井恵さんのキッチンを覗き見!紹介されたレシピやオススメの調理器具をまとめました!
プロのキッチンを覗き見
料理研究家が自宅で愛用するキッチンアイテム大公開!今回は、火曜ヒルナンデス!のレシピ企画でもお馴染み!3分クッキング 料理研究家・藤井恵さんの自宅こだわりキッチンを覗き見!
長年愛用する本当に使える調理アイテムとは?切って入れるだけ!暑い夏に便利な副菜レシピ&激安食材で美味しくかさましレシピも!
紹介されたレシピ
夏野菜のしょうゆ漬け
食材を切って和えるだけ!火を使わず夏にピッタリ!枝豆&きゅうり&みょうがのしょうゆ漬け
↓ 材料・作り方はこちら!
ナスの田舎煮
藤井先生が40年以上作り続ける定番常備菜
↓ 材料・作り方はこちら!
オクラと大葉のだし風
↓ 材料・作り方はこちら!
もやしハンバーグ
↓ 材料・作り方はこちら!
わかめオムレツ
↓ 材料・作り方はこちら!
紹介されたオススメ調理器具
食材をつかむスコップ型ゴムベラ
藤井さんはアメリカで購入したスコップ型のゴムベラを愛用しているんだそう。オムレツなどを作る時、フライパン側面の卵をきれいに落とせるので便利なんだとか。
残念ながらアメリカ製で日本に実店舗はありませんが、無印良品や山崎実業には同じような商品があるんだそう。
商品名:シリコーン ジャムスプーン
商品名:シリコーンスプーン タワー
抗菌作用も!かやの木まな板
商品名:本榧まな板
碁盤や将棋盤にも使われる「かやの木」。かやの木のまな板は、油分が豊富で水切れがよく、乾きが早いため、手入れがしやすいんだそう。天然の抗菌性もあり、衛生的なのも◎。厚さは3㎝がオススメ。
「わさび」の文字でするおろし板
商品名:本わさび専用おろし板 鋼鮫(はがねざめ)
おろし金の部分に「わさび」の文字が掘られているおろし板。
「わ」「さ」「び」の文字の開いている部分がそれぞれ円を描きながら別の方向を向いているため、円形にすりおろすことで、酸素を含んでよりクリーミーな味わいと、辛み・風味を出すんだそう。
おろし金用 棒たわし
商品名:棕櫚(シュロ)キリワラ
藤井さんがおろし金を洗うのに8年愛用している小さなたわし。
*電話にて注文可能
電話番号:075-221-3018
3万5千個売れた!天然杉ぬか床
商品名:SUGIDOCO
九州の天然杉で作られた木箱。杉の木は調湿作用が備わっているため、面倒な水抜きの手間が最小限に抑えられる。手軽にぬか漬けができると、累計35,000個販売された商品。
また、抗菌・消臭効果があるため、お米やパンを保存するのにも便利なんだそう。
藤井恵さんのレシピ本
料理研究家・藤井恵さんのレシピ本はこちら!
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
『ヒルナンデス』で紹介されたレシピはこちら↓
▼日本テレビ「ヒルナンデス!」
毎週月~金 11時55分~13時55分
出演:南原清隆、浦野モモ(日本テレビアナウンサー)いとうあさこ 佐藤栞里 八乙女光・有岡大貴(Hey!Say!JUMP)長田庄平・松尾駿(チョコレートプラネット)
スタジオゲスト: