よ~いドン「夏野菜のスタミナ炒め煮」の作り方|ミルクボーイのおせっかいごはん

記事内に広告が含まれています。

2025年7月21日の『よーいドン!』は“ミルクボーイのおせっかいごはん”。こちらのページではその中で紹介された「夏野菜のスタミナ炒め煮」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!

[PR]

ミルクボーイのおせっかいごはん

スーパーでお客さんから買い物袋を借りてスゴ腕シェフが即興料理!できた品を持ち帰ってもらうという“おせっかい”なコーナー。

今回料理を作ってくれたのは、12年連続ミシュラン・ビブグルマン!イタリアンの名店「イル ルォーゴ ディ・タケウチ」の竹内シェフ(≫ お店の情報はこちら)。

夏野菜のスタミナ炒め煮

にんにく&しょうがのWパンチ!スタミナ満点 夏野菜の炒め煮!

よーいドン おせっかいごはん 竹内シェフ 夏野菜のスタミナ炒め煮
(出典:https://www.youtube.com/@よいドン公式チャンネルプロにお願い)

材料
(3~4人分)
  1. 牛バラ肉(切り落とし)200g
  2. ズッキーニ 1/2本
  3. なす 1本
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. パプリカ(赤・黄)各1/2個
  6. ミニトマト 200g
  7. おろしにんにく(チューブ)小さじ1
  8. おろししょうが(チューブ)小さじ1
  9. 塩 適量
  10. 黒こしょう 適量
  11. ケチャップ 大さじ3
  12. レモン汁 小さじ1
  13. サラダ油 適量
作り方
  1. 玉ねぎ(1/2個)ズッキーニ(1/2本)なす(1本)パプリカ(赤・黄 各1/2個)を食べやすいサイズにカットする。ミニトマト(200g)は半分に切る。
  2. ズッキーニ・ナスは食感が出るように大きめにカットする
  3. 牛バラ肉(200g)は塩(適量)黒こしょう(適量)で下味をつけ、サラダ油(適量)をひいたフライパンで火が通るまでしっかり炒める。
  4. 別のフライパンにサラダ油(適量)をひき、ミニトマト以外の野菜(玉ねぎ・ズッキーニ・なす・パプリカ)を入れ、塩(適量)をふって炒める。
  5. ・肉と同時進行で野菜も炒め、時短調理!
    ・きつね色になるくらいまでじっくり炒め、野菜のうまみをしっかり引き出す
  6. 肉に火が通ったら、おろしにんにく(小さじ1)おろししょうが(小さじ1)を加える。
  7. 牛肉にミニトマトを加え、塩(適量)をふって炒める。
  8. トマトに塩を振ることで、トマトの旨みがぐっと引き出される!
  9. 炒めていた野菜がしんなりしてきたら、牛肉&トマトを合わせ、フタをしてさらに加熱する。
  10. 野菜の水分で煮るイメージで!
  11. ケチャップ(大さじ3)を加え、レモン汁(小さじ1)で香りをつけたら完成!
[PR]

*動画はこちら↓

同じ日に紹介されたレシピ

レシピを教えてくれたシェフのお店

イル ルォーゴ ディ・タケウチ
住所:大阪市福島区福島5‐1‐26 MF 西梅田ビル1F
電話番号:06-6451-0151
URL:https://www.takeuchi-italia.jp/
ミシュランガイド
*『ミシュランガイド大阪2025』でビブグルマンを獲得*2014年版~12年連続「ビブグルマン」

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります



関西テレビ「よーいドン!
毎週月~金 9時50分~11時15分
出演:円広志、谷元星奈(関西テレビアナウンサー)未知やすえ、ミルクボーイ、女と男

タイトルとURLをコピーしました