2025年7月6日放送の『相葉マナブ』は、人気企画「釜-1グランプリ」(釜飯グランプリ)を開催!こちらのページではその中で紹介された「枝豆たっぷりポテトサラダ風釜飯」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!
釜-1グランプリ
最高の釜飯を決める人気企画「釜-1グランプリ」!
≫ その他の「釜-1グランプリ」の内容はこちら!
ルールは勝ち抜き方式。現在2勝中の「勝浦タンタンメン風釜飯」に勝つことはできるのか!?
枝豆たっぷりポテトサラダ風釜飯
(出典:http://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/)
材料
- 米 3合
- 水 420ml
- 氷 120g
- むき枝豆 80g
- コーン 20g
- じゃがいも 2個
- 玉ねぎ 1.5個
- 明宝ハム(ブロックハム)100g
- コンソメ(キューブ)1個
- ハーブソルト 小さじ1/2
- 塩漬けブラックペッパー 2g(10粒ほど)
- しょうゆ 小さじ1
- バター 10g
- マヨネーズ 50g
明宝ハム
良質な国産豚肉だけで作られたハム。
昭和28年から岐阜エリアで販売されている名産品。
作り方
- じゃがいも(2個)は6等分に切る。玉ねぎは1/2個を粗めに切り、1個は十字に切り込みを入れる。
- 明宝ハム(100g)は1㎝角に切る。
- 炊飯釜に浸水して水気を切った米(3合)水(420ml)コンソメ(1個)ハーブソルト(小さじ1/2)塩漬けブラックペッパー(2g)しょうゆ(小さじ1)を入れ、軽く混ぜる。
- じゃがいも・粗めに切った玉ねぎ・ハム・コーン(20g)むき枝豆(80g)を入れる。
- 丸ごとの玉ねぎを中央に置き、切れ込みの上にバター(10g)を置く。
- 玉ねぎの周りにマヨネーズ(50g)をかける。
- 氷(120g)を入れて炊く。
*氷で冷やすことで沸騰まで時間がかかり、甘みが増してモチモチになる
【注意】
*ご家庭の炊飯器の取扱説明書をよく読み、調理を行ってください。
*圧力式炊飯器での調理は噴きこぼれなどでのやけどの恐れがあるため、調理はお控えください。
*ご家庭の炊飯器の取扱説明書をよく読み、調理を行ってください。
*圧力式炊飯器での調理は噴きこぼれなどでのやけどの恐れがあるため、調理はお控えください。
【結果】「勝浦タンタンメン風釜飯」の勝利(3勝!)
*相葉・小峠・澤部「勝浦タンタンメン風釜飯」に。大森南朋「枝豆たっぷりポテトサラダ風釜飯」に投票
▼「勝浦タンタンメン風釜飯」の作り方はこちら!
その他の「釜-1グランプリ」レシピ
『釜-1グランプリ』その他紹介されたレシピはこちら↓
同じ日に紹介されたレシピ
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
『相葉マナブ』で紹介されたレシピはこちら↓
▼テレビ朝日「相葉マナブ」
日曜 18時00分~19時00分
出演:相葉雅紀、小峠英二(バイきんぐ)、澤部佑(ハライチ)
ゲスト:大森南朋