2025年5月4日放送の『男子ごはん』、テーマは旬の豆を美味しく食べよう[第2弾]。こちらのページではその中で紹介された「スナップえんどうのワンタン焼き」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!
旬の豆を美味しく食べよう[第2弾]
今日のテーマは旬の豆を美味しく食べよう[第2弾]!
スナップえんどうのワンタン焼き
スナップえんどうを使った、ハムとチーズの定番の組み合わせにワンタンのパリッと食感が楽しいワンタン焼き!
スナップえんどう
さやごと食べられる品種としてアメリカで育成された品種。
1970年代の終わり頃に日本へ導入された。
(出典:https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/)
材料
- スナップえんどう 10本(100g)
- ワンタンの皮 10枚
- ハム 3枚
- スライスチーズ(溶けないタイプ)1.5枚
- 薄力粉 大さじ1
- 水 大さじ1
- 塩 少々
- サラダ油 大さじ1.5
作り方
- スナップえんどう(100g)はヘタと筋を取る。
- ふんわりラップをして、電子レンジ(600w)で1分20秒加熱する。レンチンしたら、キッチンペーパー等で水気を拭く。
- スライスチーズ(1.5枚)は10等分に切り分ける。
- ハム(3枚)は4等分に切る。
- 薄力粉(大さじ1)水(大さじ1)を混ぜてノリを作っておく。
- レンチンしたスナップえんどうに塩(少々)を振り、ハムとチーズで巻く。ワンタンの皮にのせ、周りにノリをつけ、包むように半分に折って閉じる。
- フライパンにサラダ油(大さじ1.5)をひき、包んだスナップえんどうを並べて焼く。焼き目がついたら返しながら、両面がカリッとなるまで焼いたら完成!
レンジで加熱することで、スナップえんどうの火通りがよくなる
面を平らになるようにすることで、焼く時にカリカリ部分がアップ!
同じ日に紹介された他のレシピ

男子ごはん|旬の豆を美味しく食べよう[第2弾]レシピまとめ(2025/5/4)
2025年5月4日放送の『男子ごはん』、テーマは旬の豆を美味しく食べよう[第2弾]。紹介されたレシピ・作り方や材料など詳...

男子ごはん「空豆のにんにくしょうゆ漬け」の作り方|旬の豆を美味しく食べよう!
2025年5月4日放送の『男子ごはん』、テーマは旬の豆を美味しく食べよう[第2弾]。こちらのページではその中で紹介された...

男子ごはん「さやえんどうのかき揚げ」の作り方|旬の豆を美味しく食べよう!
2025年5月4日放送の『男子ごはん』、テーマは旬の豆を美味しく食べよう[第2弾]。こちらのページではその中で紹介された...
その他の「豆」レシピ
↓その他の「豆のレシピ」はこちら↓
『男子ごはん』で紹介された「豆のレシピ」をまとめました。
裏トーク「変わり種ラー油」
「男子ごはん」のレシピ本
【栗原心平さんプロフィール】
1978年生まれの料理家。母親は料理研究家の栗原はるみさん。幼い頃から得意だった料理の腕を活かし、自身も料理家としてテレビや雑誌などを中心に活躍。仕事で訪れる全国各地のおいしい料理やお酒をヒントに、ごはんのおかずやおつまみにもなるレシピを提案している。
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
『男子ごはん』その他の記事はこちら↓
▼テレビ東京「男子ごはん」
日曜 11時00分~11時30分
出演:国分太一 栗原心平