【よ~いドン】「エビの蒸し春巻き」の作り方|エビのレシピ~ちゃちゃっとワンプレート

記事内に広告が含まれています。

2024年6月17日の『よーいドン!』“プロにお願い!ちゃちゃっとワンプレート”はエビを使ったレシピ!こちらのページではその中で紹介された「エビの蒸し春巻き」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!

[PR]

ちゃちゃっとワンプレート「エビ」

ミルクボーイが超一流シェフに旬の食材を使ったワンプレート料理を作ってもらうコーナー『プロにお願い!ちゃちゃっとワンプレート』。今日の食材は「エビ」!

レシピを教えてくれたのは、ミシュラン店で腕を振るった”中華の達人”、大阪・福島「メゾン・チャイナ・ウメモト」から今年2月コース料理専門店「紅梅本楼」にリニューアル!梅本大輔シェフ(≫ お店の情報はこちら)。

エビの蒸し春巻き

包んでレンチン!超時短レシピ
レンジだけでもちもちプリプリに!超時短でできる絶品蒸し春巻き

材料
(2人分)
  1. エビ 4尾
  2. ライスペーパー 4枚
  3. ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    [エビの下味]
  4. 塩 少々
  5. 黒こしょう 1g
  6. しょうが 5g
  7. ごま油 2g
  8. ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    [タレ]
  9. しょうゆ 15g
  10. 砂糖 5g
  11. オイスターソース 5g
  12. ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  13. 青ネギ(小口切り)10g
作り方
  1. ライスペーパーを2枚重ね、ぬるま湯で戻す。
  2. 2枚重ねることで強度が増し、食感もアップ
  3. エビ(4尾)に塩(少々)黒こしょう(1g)しょうが(5g)で下味をつける。ごま油を加え、味を調える。
  4. 下味をつけたエビを2尾ずつライスペーパーで包む。
  5. 耐熱皿にクッキングシートを敷き、春巻きを並べ、水で春巻きの表面を濡らす。
  6. 竹串で2か所ぐらい穴をあける。
  7. 穴をあけることで破裂せずに確実に加熱できる
  8. クッキングシートをのせ、ラップをして電子レンジ(600w)で30秒加熱する。
  9. 電子レンジから取り出し、春巻きをひっくり返し、竹串で穴をあけ、ラップをして電子レンジ(600w)でさらに1分加熱する。
  10. タレ作り
    鍋にしょうゆ(15g)砂糖(5g)オイスターソース(5g)を入れて加熱する。
  11. 春巻きをお皿に盛り、タレをかけて青ネギをトッピングしたら完成!
[PR]

同じ日に紹介されたレシピ

レシピを教えてくれたお店

紅梅本楼(こうばいほんろう)
住所:大阪市福島区福島4-2-65
電話番号:06-6131-9974
URL:https://koubai-honrou.com/

▽その他紹介された「エビ」のレシピはこちら

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります



関西テレビ「よーいドン!
毎週月~金 9時50分~11時15分
出演:円広志、谷元星奈(関西テレビアナウンサー)未知やすえ、ミルクボーイ、女と男

タイトルとURLをコピーしました