2025年11月10日の『よーいドン!』は“ミルクボーイのおせっかいごはん”。こちらのページではその中で紹介された「白菜の四川風お漬物」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!
ミルクボーイのおせっかいごはん
スーパーでお客さんから買い物袋を借りてスゴ腕シェフが即興料理!できた品を持ち帰ってもらうという“おせっかい”なコーナー。
今回料理を作ってくれたのは、2年連続ミシュラン・ビブグルマン!中華の新進気鋭シェフ「中国菜 SHIN-PEI」の中田真平シェフ(≫ お店の情報はこちら)。
白菜の四川風お漬物
超簡単!ごま油が決め手!白菜とニンジンを甘酢に漬けて作る簡単お漬物!
辣白菜(ラーパーツァイ)
白菜を甘酢煮付け、唐辛子で辛味をつけた中華風の漬物

(出典:https://www.youtube.com/@よいドン公式チャンネルプロにお願い)
材料
- 白菜 3枚
- にんじん 1/2本
- 塩(塩もみ用)適量 *目安は全体の重量の5%
- ごま油 大さじ3
- 酢 130cc
- 砂糖 大さじ9~10
- 塩 小さじ1/4
- はちみつ 大さじ1/2
作り方
- にんじん(1/2本)は千切りにする。
- 白菜(3枚)は繊維と平行に千切りにする。
- ポリ袋に白菜・にんじんを入れ、塩(適量)をふる。
- ポリ袋の空気を抜くようにして強く押し、口を結んでしばらく置いておく。
- 甘酢を作る
酢(130cc)砂糖(大さじ9~10)塩(小さじ1/4)を混ぜ合わせ、はちみつ(大さじ1/2)を加える。 - 白菜・にんじんの水気を絞り、ボウルに移して甘酢をなじませる。
- 小鍋(もしくは小さめのフライパン)にごま油(大さじ3)を入れ、香りが立って白煙が出てくるくらいまで熱する。
- 熱したごま油を(6)の漬物にかけたら完成!
漬物に入れる塩は「具材の5%」が目安。
例:100gの白菜 → 塩は5g
・砂糖の量は“酢より少し少なめ”が目安
・コクを出すために隠し味でハチミツを加える
*動画はこちら↓
同じ日に紹介されたレシピ

よ~いドン|おせっかいごはん!11月10日[中国菜 SHIN-PEI]中田真平シェフのレシピまとめ
2025年11月10日の『よーいドン!』は“ミルクボーイのおせっかいごはん”。超一流シェフがお買い物袋の中身で即興料理!...

よ~いドン「タイと白菜の中華風クリーム煮」の作り方|ミルクボーイのおせっかいごはん
2025年11月10日の『よーいドン!』は“ミルクボーイのおせっかいごはん”。こちらのページではその中で紹介された「タイ...

よ~いドン「ズワイガニの卵とじ 味噌仕立て」の作り方|ミルクボーイのおせっかいごはん
2025年11月10日の『よーいドン!』は“ミルクボーイのおせっかいごはん”。こちらのページではその中で紹介された「ズワ...
レシピを教えてくれたお店
中国菜 SHIN-PEI(シンペイ)
住所:大阪市西区靱本町1-1-18 日宝CUBE靭本町3号
電話番号:06-6447-7726
ミシュランガイド
*『ミシュランガイド大阪2022』でビブグルマンを獲得
*2021年版・2022年版 2年連続
電話番号:06-6447-7726
ミシュランガイド
*『ミシュランガイド大阪2022』でビブグルマンを獲得
*2021年版・2022年版 2年連続
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
▼関西テレビ「よーいドン!」
毎週月~金 9時50分~11時15分
出演:円広志、谷元星奈(関西テレビアナウンサー)未知やすえ、ミルクボーイ、女と男

