ぺこもぐキッチン「根菜と豚肉の和風カレー 揚げ餅添え」の作り方~栗原心平さんのレシピ

記事内に広告が含まれています。

2025年10月26日放送の『ぺこもぐキッチン』は永尾柚乃ちゃんをゲストに迎え、リクエスト「大好きなカレーに大好きな食材をトッピングして超超超ゴージャスにしたい」に応えます!こちらのページではその中で紹介された「根菜と豚肉の和風カレー 揚げ餅添え」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!

[PR]

ぺこもぐキッチン

料理家の栗原心平が「ペコペコ」なおなかのゲストをお招きして、テーマをもとにそれぞれが調理!普段の料理のお悩みや最新グルメにも触れつつ、出来上がったステキなお料理を「もぐもぐ」と味わい、幸せいっぱいの時間をお届けする番組。

ゲストは子役として活躍する永尾柚乃ちゃん。今回の“ぺこぺこ”リクエストは「大好きなカレーに大好きな食材をトッピングして超超超ゴージャスにしたい」!

ということで、大好きな食材をトッピングすることで、地球上にただ1つの柚乃ちゃんスペシャルカレーの完成を目指します!

根菜と豚肉の和風カレー 揚げ餅添え

材料
(4人分)
  1. 豚肩ロース肉(焼肉用)200g
  2. 塩 小さじ1/4
  3. 黒こしょう 少々
  4. 玉ねぎ 150g
  5. にんにく 1片
  6. なす 1本(100g)
  7. れんこん 100g
  8. にんじん 100g
  9. バター 10g
  10. サラダ油 大さじ1
  11. 水 800cc
  12. めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2
  13. カレールウ(甘口・2種類)70~80g
  14. 切り餅 1個
  15. 揚げ油 適量
  16. 温かいごはん 4人分
作り方
  1. 玉ねぎ(150g)にんにく(1片)をみじん切りにする。
  2. にんじん(100g)は皮を剥き、2㎝角の乱切りにする。
  3. れんこん(100g)も皮を剥いて2㎝角の乱切りにし、水にさらす。
  4. なす(1本)は2㎝厚さの輪切りにする。
  5. 豚肉(200g)は半分に切り、塩(小さじ1/4)黒こしょう(少々)をふって下味をつける。
  6. フライパンにバター(10g)を溶かし、玉ねぎ・にんにくを入れ、たまに混ぜながらきつね色になるまでじっくり炒める(中弱火)。
  7. 玉ねぎがきつね色になったら、豚肉を入れ、中強火で炒める(玉ねぎを焦がさないように)。
  8. 肉の色が変わったら、水(800cc)を加え、強火にする。沸いてきたらフタをして中火で30分煮る。
  9. 別のフライパンを熱し、サラダ油(大さじ1)をひき、なすを焼く(中火)。
  10. なすに油がなじんだら返し、れんこん・にんじんを加えて炒める。
  11. 野菜に少し焼き目がついたら、(8)に加える。
  12. めんつゆ(大さじ2)を加え、5分ほど煮る。
  13. めんつゆを加えることで和風のカレーに!
  14. カレールウ(70~80g)を溶き入れ、少し煮詰めてとろみをつけたら「カレー」の完成。
  15. 2種類のルウを使うことで、複雑味のあるカレーに!
  16. 揚げ餅を作る
    切り餅(1個)を8等分に切り、170℃の油で揚げる。たまに返しながら、きつね色になるまで揚げたらOK!
  17. 器にごはんを盛り、カレーをかける。揚げ餅をトッピングしたら完成!
[PR]

同じ日に紹介されたレシピ

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


テレビ東京「ぺこもぐキッチン」
日曜日 11:00-11:30
出演:栗原心平(料理研究家)冨田有紀アナウンサー
ゲスト:永尾柚乃

タイトルとURLをコピーしました