ラヴィット|水田「本格台湾まぜそば」の作り方|うま辛料理王決定戦

記事内に広告が含まれています。

2025年8月5日放送の『ラヴィット!』で開催された真夏のうま辛料理王決定戦!こちらのページではその中で紹介された水田信二さんの「本格台湾まぜそば」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!

[PR]

真夏のうま辛料理王決定戦

水田「本格台湾まぜそば」

夏に家で超簡単に作れる!本格台湾まぜそば!

ラヴィット レシピ 作り方 うま辛料理王決定戦 台湾まぜそば
(出典:https://www.instagram.com/tbs_loveit/)

材料
(1人分)
  1. 中華麺(生麺/ラーメン太麺用)1玉
  2. 麺のゆで汁 大さじ1
  3. タレ 大さじ2 *分量・作り方は下記参照
  4. ごま油 大さじ1
  5. ラー油 数滴
  6. こしょう 適量(お好みで)
  7. トッピング
  8. ピリ辛ひき肉 適量 *分量・作り方は下記参照
  9. ニラ 適量
  10. 青ねぎ 適量
  11. 刻み海苔 適量
  12. 粉かつお 適量
  13. 韓国唐辛子 適量
  14. 卵黄 1個
  15. ピリ辛ひき肉]作りやすい分量
  16. 合いびき肉 200g
  17. にんにく 3~4片
  18. 豆板醬 大さじ1
  19. みりん 大さじ2
  20. しょうゆ 大さじ1
  21. 紹興酒 大さじ1
  22. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  23. 砂糖 小さじ1~2
  24. 花椒 適量
  25. 塩 適量
  26. 米油 30g
  27. タレ]作りやすい分量
  28. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  29. 砂糖 小さじ1~2
  30. だしの素 小さじ1
  31. しょうゆ 適量
  32. みりん 大さじ2
  33. オイスターソース 小さじ2
  34. 水 大さじ2
  35. にんにく(みじん切り)小さじ1/2
作り方
  1. ニラ(適量)は細かく切る。青ねぎ(適量)も細かく切り、水にさらしておく。にんにく(3~4片)はみじん切りにする。
    *にんにくは小さじ1/2だけタレ用に残しておく
  2. ピリ辛ひき肉を作る
    フライパンに米油をひいて弱火で加熱し、みじん切りにしたにんにくを炒める。
  3. 香りが立ったら、豆板醬(大さじ1)を入れて炒める。
  4. 豆板醬油で炒めることで辛味&香りがより出る
  5. 香りが出てきたら、ひき肉(200g)を加え、肉の色が変わるまでしっかり炒める。
  6. ひき肉はしっかり炒めることで肉臭さが消える
  7. 肉の色が変わったら、すりつぶした花椒(適量)塩(適量)を加えて炒める。
  8. みりん(大さじ2)しょうゆ(大さじ1)紹興酒(大さじ1)鶏ガラスープの素(小さじ1)砂糖(小さじ1~2)を加え、煮詰める。煮詰まったら「ピリ辛ひき肉」の完成。
  9. 中華麺(1玉)をゆで、水洗いしておく。
    *ゆで汁は取っておく
  10. タレを作る
    耐熱ボウルに鶏ガラスープの素(小さじ1)砂糖(小さじ1~2)だしの素(小さじ1)しょうゆ(適量)みりん(大さじ2)オイスターソース(小さじ2)水(大さじ2)にんにく(小さじ1/2)を入れ、電子レンジ(600w)で1分加熱する。
  11. タレは電子レンジで加熱するだけ!
  12. 丼に麺のゆで汁(大さじ1)を入れ、ラー油(数滴)ごま油(大さじ1)こしょう(適量)を加え、混ぜ合わせる。
  13. ゆで汁に含まれるデンプンにより、タレにとろみが増し、麺がより絡まりやすくなる
  14. ゆでた麺・(8)のタレを入れ、絡める。
  15. ニラ・水気を絞った青ねぎ・(6)のピリ辛ひき肉・刻みのり・粉かつおをのせ、韓国唐辛子をかける。卵黄をトッピングしたら完成!
[PR]

他の人のうま辛レシピ

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


↓『ラビット』で紹介されたレシピはこちら↓


TBS「ラヴィット!」
月曜~金曜 8:00~9:55
出演:川島明(麒麟)、田村真子(TBSアナウンサー)ビビる大木、若槻千夏、宮舘涼太(Snow Man)アインシュタイン(稲田直樹・‎河井ゆずる)
スタジオゲスト:アルコ&ピース(平子祐希・酒井健太)おいでやす小田、水田信二、山添寛(相席スタート)

タイトルとURLをコピーしました