ラヴィット|有名店の「麻辣湯(マーラータン)」 再現レシピ(2025/5/6)

記事内に広告が含まれています。

2025年5月6日放送の『ラヴィット!』で紹介された、ラヴィット!ではおなじみの通訳・みょんふぁさんが教える!有名店の麻辣湯(マーラータン)簡単再現レシピ。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!

[PR]

有名店の麻辣湯を簡単再現レシピ

今日5月6日は国際ノーダイエットデー。そこでオープニングコーナーのテーマは「我慢しないでやりたいこと」。

ゲスト、Kep1erのHIKARUさんが“我慢しないでやりたいこと”は、大好きな麻辣湯をいつでも好きな時に食べたい!ということ。

今、大流行の麻辣湯は、もともと中国の四川省で生まれた料理で、ホアジャオという中国産の山椒のような調味料と唐辛子を使って作る、ピリッとした辛さが特徴のスープ料理。2019年ごろから韓国でブームが始まり、日本でも今、人気がどんどん拡大。好きな具材を選べるシステムも好評で、選び方次第ではダイエット中でも楽しめるヘルシー料理として女性ファンが急増しているんだそう。行列ができるお店も次々現れ、ぐるなびの調査では2024年12月の時点でマーラータンの検索数が前年のおよそ30倍になったんだとか。TikTokやInstagramでもマーラータンを作ったり食べたりする動画がバズっています。

今日は有名店のマーラータンをお家で簡単再現できるレシピをSPゲストが紹介!

作り方を教えてくれたのは、ラヴィット!ではおなじみ、通訳兼ヨギソダイバー!?のみょんふぁさん。家で簡単にできちゃう!最高に美味しい麻辣湯の作り方とは!?

[PR]

牛骨とニンニクが香る本格派の麻辣湯

20分でできる!お家の余りもので人気店「楊国福」の味を再現!

材料
(4人分)
  1. 白菜 100g
  2. もやし 1/3袋
  3. 長ねぎ 20g
  4. チンゲン菜 1/2袋
  5. えのき 40g
  6. 冷凍餃子 4個
  7. 冷凍シーフードミックス 50g
  8. 豆腐 1/3丁
  9. 豚肉 120g
  10. さつまいも春雨 160g *中華麺などにアレンジしてもOK
  11. スープ
  12. 水 400ml
  13. 豆乳 400ml *牛乳でもOK
  14. 牛脂 1個
  15. 麻辣藤椒香醤 大さじ5
  16. おろしにんにく 小さじ2
  17. コチュジャン 小さじ2
  18. 牛肉だしの素(ダシダ)小さじ1 *鶏ガラスープの素やウェイパーでも代用可
  19. ごまだれ 大さじ4 *しゃぶしゃぶのごまだれがオススメ
  20. オイスターソース 小さじ1
  21. 花椒 小さじ1/4
  22. トッピング
  23. 韓国のり 適量
  24. 糸唐辛子 適量
  25. いりごま(白)適量
具材はお好みで!冷蔵庫の余りものでOK!
麻辣藤椒香醤

乾燥玉ねぎや唐辛子、フライドガーリックなどが入っている。青山椒の香味が際立つ中華の万能調味料。

作り方
  1. 野菜や豆腐は食べやすいサイズにカットする。
  2. 鍋に水(400ml)豆乳(400ml)牛脂(1個)を入れて加熱する。
  3. ・豆乳がなければ、牛乳でもOK
    牛脂を入れれば牛骨の代わりになる
    ・沸騰すると豆乳が分離するので注意!(中火でグツグツ加熱する)
  4. グツグツしてきたら火を止め、麻辣藤椒香醤(大さじ5)おろしにんにく(小さじ2)コチュジャン(小さじ2)牛肉だしの素(小さじ1)を加える。
  5. 麻辣藤椒香醤(マーラータンジャオシャンジャン)を入れればお店の味に!
  6. 再度火をつけ、さつまいも春雨以外の具材を入れ、5分ほど煮込む。
  7. 餃子を入れることで、肉の出汁でスープの味が深みUP!
  8. 水で戻したさつまいも春雨(160g)を加える。
  9. ごまだれ(大さじ4)オイスターソース(小さじ1)花椒(小さじ1/4)を加える。
  10. ねりごまより、しゃぶしゃぶのごまだれがオススメ!甘みが加わって◎。
  11. 器によそい、韓国のり・糸唐辛子・白ごまをのせたら完成!
[PR]

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


↓『ラビット』で紹介されたレシピはこちら↓


TBS「ラヴィット!」
月曜~金曜 8:00~9:55
出演:川島明(麒麟)、田村真子(TBSアナウンサー)ビビる大木、若槻千夏、佐久間大介(Snow Man)モグライダー(芝大輔・ともしげ)
スタジオゲスト:HIKARU、YOUNGEUN(Kep1er)水田信二、山添寛(相席スタート)

タイトルとURLをコピーしました