青空レストラン|長野県原村「セロリ(セルリー)」レシピ&お取り寄せ情報(2025/9/6)

記事内に広告が含まれています。

2025年9月6日放送の『満天☆青空レストラン』で取り上げたのは、長野県諏訪郡原村のセロリ「セルリー」セロリ(セルリー)を使ったアイデアレシピが続々登場!作り方や材料など詳しい情報はこちら!

[PR]

長野県原村のセロリ「セルリー」

今日の食材は長野県諏訪郡原村のセロリ「セルリー」

深夜の涼しいうちから収穫。糖分を蓄え甘さも抜群!シャキシャキ&みずみずしく、子どもでも丸かじりできちゃう美味しさ!

そんなセルリーを使って、マヨ味噌でセロリまるかじり!/セルリーの風味とタコ・芋がマッチする中華炒め/刻んだセロリを入れた和風ハンバーグ/ご飯のおともセルリー味噌/野菜の美味しさたっぷり!セルリーミネストローネなど、香る!セルリーのフルコース!!

[PR]

「セルリー」とは

「セルリー」とは「セロリ」のこと。

八ヶ岳の麓、標高1000~1400mに広がる長野県諏訪郡原村は、夏でも涼しく避暑地として大人気。高原の気候は高原野菜づくりにも最適で、特にセロリは多く栽培されていて、この地域ではセロリはセルリーと呼ばれているんだそう。暑さが苦手なセルリーにとっては冷涼な空気と清らかな水のあるこの地は最適地で、夏季期間のセルリーの出荷量は全国随一。

収穫作業がはじまるのは深夜1時。セルリーの適温は15~25℃なので、鮮度を保つために早朝から作業をはじめるんだそう。日が出て気温が上がってからセルリーを出荷すると、水分が蒸散して鮮度の落ちが激しく、店頭に並ぶ頃にはシナシナになってしまうんだとか。

「セルリー(セロリ)」を使ったレシピ

*放送中に順次更新していきます!時々「再読み込み」してください。

朝採れセルリーの中華炒め

↓ 材料・作り方はこちら!

朝採れセルリーの和風ハンバーグ

↓ 材料・作り方はこちら!

セルリー味噌

↓ 材料・作り方はこちら!

セルリーたっぷりミネストローネ

↓ 材料・作り方はこちら!

[PR]

「セルリー」のお取り寄せ

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


『満天☆青空レストラン』で紹介されたレシピはこちら↓


日本テレビ「満天☆青空レストラン」
土曜 18時30分~19時00分
出演:宮川大輔
ゲスト:藤森慎吾

タイトルとURLをコピーしました