2025年8月2日放送の『満天☆青空レストラン』で取り上げたのは、栃木県真岡市の「ごほう美ナス」。ごほう美ナスを使ったアイデアレシピが続々登場!作り方や材料など詳しい情報はこちら!
栃木県真岡市「ごほう美ナス」
今日の食材は栃木県真岡市のごほう美ナス!なんの変哲もない品種のナスを育て方だけで旨さを極める!?究極の一品に杉野遥亮も驚き!
「焼きナス」の最高の焼き方とは!?その他、「ナスの揚げびたし」「ナスの冷製ポタージュ」「茄子麻辣」「茄子麻辣焼きそば」など「ごほう美ナス」を使ってフルコース!
「ごほう美ナス」とは
今日の“名人”は栃木県真岡市で脱サラした農家さんが原点回帰してはじめた農園「ハーティッチファーム」。
今回紹介したごほう美ナスは、ハーティッチファームが生産。「普段の食卓にちょっとだけご褒美を」というコンセプトで、特別な時に食べるご褒美のような、美味しいナスを提供することを目指して作っています。
化学肥料によるナス独特のエグミを抑え、有機肥料と微生物を活かした土にこだわり、また、品種は歯切れのよい食感とやわらかさが感じられるよう、皮がやわらかい品種を選定。
そうして育った、皮も実もトロ~リやわらか食感の「ごほう美ナス」は、2024年「野菜ソムリエサミット」長ナス品種にて「金賞」を受賞。
季節によって品種は異なり、7月から10月には露地栽培の「夏秋ナス」、11月から翌6月はハウス栽培の「長ナス」となります。
7~10月:露地栽培の夏秋ナス
品種:千両二号
皮がやわらかく、食味のよい品種。夏から秋にかけて露地栽培で育てることで、太陽の陽ざしと天然の雨水で育つ夏野菜の本領発揮の旬を味わえる。ハウス栽培の長ナスに比べ水分が多く、瑞々しさが特徴。
11~翌6月:ハウス栽培の長ナス
品種:PC筑陽
長ナスの一本漬け用としても出荷している、やわらかさが特徴の品種。夏秋ナスに比べてふんわりとした実で、熱を入れることによりトロトロ感が増すので、冬場の寒い時期に暖かいお料理にピッタリ。
「ごほう美ナス」を使ったレシピ
ナスの揚げびたし
↓ 材料・作り方はこちら!
ナスの冷製ポタージュ
↓ 材料・作り方はこちら!
ナス麻辣
↓ 材料・作り方はこちら!
茄子麻辣焼きそば
↓ 材料・作り方はこちら!
「ごほう美ナス」のお取り寄せ
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
『満天☆青空レストラン』で紹介されたレシピはこちら↓
▼日本テレビ「満天☆青空レストラン」
土曜 18時30分~19時00分
出演:宮川大輔
ゲスト:杉野遥亮