【相葉マナブ】「アジフライ」の作り方|黄金アジのレシピ

記事内に広告が含まれています。

2024年6月2日放送の『相葉マナブ』は釣りたての黄金アジを食べたい!こちらのページではその中で紹介された「日本橋ゆかり」野永さん「アジフライ」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!

[PR]

釣りたての黄金アジを食べたい!

今日の食材は黄金アジ

回遊せずに丸々と太り、脂ののったアジで、色が黄色なので「黄金アジ」と呼んでいるんだそう。

まずは黄金アジを釣り、黄金アジを使った絶品料理を教えてもらいます♪

アジフライ

レシピを教えてくれたのは、東京・日本橋にある「日本橋ゆかり」の3代目、野永 喜三夫さん(≫ お店の情報はこちら

・白だしで旨味をプラス
・サクサクに揚がるバッター液作り
・パン粉は細かくする
・高温で一気に揚げる

相葉マナブ 黄金アジ レシピ アジフライ
(出典:http://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/)

材料
(1人分)
  1. アジ 約400g
  2. 白だし 大さじ1
  3. ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    バッター液
  4. マヨネーズ 大さじ1
  5. 薄力粉 70g
  6. 水 90g
  7. ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  8. 薄力粉 適量
  9. パン粉 適量
  10. 揚げ油 適量
  11. しょうゆ お好みで
作り方
  1. アジ(約400g)はゼイゴ・頭・内臓を取って洗い、水気を拭いて腹開きにする。
  2. (1)のアジの両面に白だし(大さじ1)をかけ、3分ほど置く。
  3. 液体の白だしで旨味をアジに浸透させる
  4. ボウルに薄力粉(70g)水(90g)マヨネーズ(大さじ1)を混ぜてバッター液を作る。
  5. マヨネーズが卵の代わりに!マヨネーズの油でカリッと揚がる
    濃いめのバッター液でアジをコーティングする
  6. パン粉は手で揉んで細かくしておく。
  7. 細かいパン粉ヘルシー&カリッと揚がる
  8. (2)のアジの表面の水分を拭き取り、薄力粉を両面にまぶす。
  9. バッター液→パン粉の順に衣をつける。
  10. 約190℃の油で約30秒揚げる。
  11. 高温で30秒程度、一気に揚げる
  12. 予熱で火が通る前に食べやすいサイズにカットしたら完成!
  13. お好みでしょうゆをつけていただく。
[PR]

レシピを教えてくれたお店
日本橋ゆかり
住所:東京都中央区日本橋3-2-14 KNビル1F
電話番号:03-3271-3436
URL:http://nihonbashi-yukari.com

同じ日に紹介されたレシピ

「相葉マナブ」のレシピ本

放送10周年を迎えた『相葉マナブ』。 
番組で紹介したレシピから厳選したレシピ本の発売が決定!

書籍名 : 毎日かんたん!相葉マナブの365日野菜レシピ
金額 : 1980円

これまで番組で取り上げてきた「旬の産地ごはん」をまとめた初のレシピ本。また、大人気『釜-1グランプリ』のレシピも掲載!

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


『相葉マナブ』で紹介されたレシピはこちら↓


テレビ朝日「相葉マナブ」
日曜 18時00分~19時00分
出演:相葉雅紀、小峠英二(バイきんぐ)、岡部大(ハナコ)、あばれる君

タイトルとURLをコピーしました