2025年10月7日放送の『ラヴィット!』は水田信二のおいしんじ万才。こちらのページではその中で紹介された「白いスンドゥブチゲ」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!
水田信二のおいしんじ万才
食べることが大好きな元料理人の食いしん坊・水田信二とおいでやす小田、インディアンス田渕の仲良し3人組が全国各地の活気あるスポットを訪れ、地域の方と触れ合いながら“おいしんじ”なモノを探す企画「水田信二のおいしんじ万才」。
今日の舞台は、絶品グルメが集まる新大久保。商店街などで購入した食材を使って水田さんが作ったのが、こちら!
白いスンドゥブチゲ
材料
- 豚バラ肉(スライス)120g
- 絹ごし豆腐 1パック
- 卵 2~3個
- あさり 200g
- えび 120g
- いいだこ 100g
- 玉ねぎ 1/2個
- 白ねぎ 適量
- えのき 1/2パック
- しいたけ 3~4個
- しめじ 1/2パック
- ズッキーニ 1本
- アミエビの塩辛 大さじ2
- 昆布 10×20㎝
- 煮干し 40g
- おろしにんにく 小さじ2
- 塩 適量
- こしょう 適量
- ごま油 大さじ1
- 水 800~1000cc
作り方
- 鍋に水(800~1000cc)を入れ、昆布(10×20㎝)を約30分浸けておく。
- 頭・内臓を取った煮干し(40g)を入れ、約30分浸けて、その後火にかける。
- 具材を食べやすいサイズにカットする
・えのきの根元の部分は細かくカットする - 別の鍋にごま油(大さじ1)をひき、豚肉(120g)を炒める。
- 白ネギ・(2)の出汁を入れる。
- 玉ねぎ・えのきの根元・あさり(200g)を加える。
- イイダコ(100g)は熱湯に入れて臭みを取ってから、鍋に加える。
- おろしにんにく(小さじ2)を加える。
- しいたけ・ズッキーニを加える。
- アミエビの塩辛(大さじ2)を加える。
- 酒で蒸したえび(120g)を加える。
- しめじを加える。
- 豆腐(1パック)をスプーンでざっくり削りながら加える。
- 残りのえのきを入れ、煮込む。
- 溶き卵(2~3個)を流し入れ、ごま油で味を調える。
- フタをして1~2分煮込んで、卵に若干火を通したら完成!
・頭と内臓は取った方が生臭い感じをなくすことができる
・約30分浸けた後、火をかけるとより味がでる
水田さんのレシピ本はこちら!
書籍名 : 水田の小言を熟読するほど 一生ものの自炊力が身につく いちいちうるさい定番レシピ
金額 : 1,760円
著者 : 水田 信二
金額 : 1,760円
著者 : 水田 信二
料理を好きになって水田を嫌いになる本!
時短・簡単・手軽にできる料理本がベストセラーとなる時代に、ピン芸人であり孤高の元料理人・水田信二が立ち上がった!作りたてのおいしさと調理工程にこだわった、単著としては初となるレシピ本を発売。
普通なら省かれる説明や段取りまで細かく書かれているので初心者でも安心な一方、小言の多さに思わず目をふさぎたくなること必至…。笑いあり、愛ある小言あり、熟読するほどおいしくできると水田が太鼓判を押す自信作!
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
↓『ラビット』で紹介されたレシピはこちら↓
▼TBS「ラヴィット!」
月曜~金曜 8:00~9:55
出演:川島明(麒麟)、田村真子(TBSアナウンサー)ビビる大木、若槻千夏、佐久間大介(Snow Man)モグライダー(芝大輔・ともしげ)
ラヴィット!ファミリー:野口衣織(=LOVE)
スタジオゲスト:竹内涼真、夏帆、新浜レオン、おいでやす小田、水田信二、山添寛(相席スタート)