2025年5月24日放送の『満天☆青空レストラン』で取り上げたのは、愛知県豊橋市の「ラディッシュ」。ラディッシュを使ったアイデアレシピが続々登場!作り方や材料など詳しい情報はこちら!
愛知県豊橋市「ラディッシュ」
今日の食材は愛知県豊橋市のラディッシュ!
「ラディッシュ」とは
小さな赤い実がかわいいラディッシュ。地中海沿岸原産のアブラナ科ダイコン属の野菜。主流となっている赤くて丸いものは見た目はカブにそっくりですが、小型のダイコン。別名は「二十日(はつか)大根」。種を植えてから20日程度で収穫できるため、その名がつけられたんだそう。
ラディッシュの仲間には、赤くて丸いものだけでなく、細長くて先端だけが白いものや、白く細長いまるでミニ大根のようなものも。
根の部分はもちろん、葉っぱも食べられます。また、生でも加熱しても美味しいため、食べ方のバリエーションは様々。見た目のかわいらしさと色の鮮やかさから飾りとしても使われますが、ほのかな辛みがあり、サラダにしたり、丸ごと味噌汁に入れても◎。葉は塩漬けにしてお漬物にするのがオススメです。
ラディッシュの栄養素は、葉の部分と根の部分で異なり、葉は「鉄」「ビタミン B1・B2・C」「カルシウム」「β-カロチン」などの栄養素が、根には「ジアスターゼ」「カリウム」「ビタミンC」「マグネシウム」「葉酸」などが含まれています。
特に、消化を助ける「ジアスターゼ」が多く含まれていて、胃腸の働きを高め、消化不良の解消に効果があるんだそう。
アミラーゼ:消化を助け、胃腸の働きを良くする
アントシアニン:抗酸化作用、視力回復の効果が期待できる
ラディッシュの葉には、ビタミンCやミネラルが豊富
「ラディッシュ」を使ったレシピ
ラディッシュの和風サラダ
↓ 材料・作り方はこちら!
ラディッシュの素揚げ
↓ 材料・作り方はこちら!
濱家レシピ「ラディッシュの甘酢漬け」
↓ 材料・作り方はこちら!
ラディッシュのピリ辛炒め
↓ 材料・作り方はこちら!
ラディッシュの甘辛煮
↓ 材料・作り方はこちら!
「ラディッシュ」のお取り寄せ
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
『満天☆青空レストラン』で紹介されたレシピはこちら↓
▼日本テレビ「満天☆青空レストラン」
土曜 18時30分~19時00分
出演:宮川大輔
ゲスト:かまいたち