2025年5月8日放送の『ラヴィット!』のオープニングコーナーで紹介された自宅で簡単!フワとろフレンチトースト。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!
フワとろフレンチトースト
自宅で簡単にフワとろフレンチトーストを作る方法とは!?東京で一番人気のフレンチトースト店「THE FRONT ROOM」がテレビ初!フレンチトーストの作り方を伝授!
材料
- 食パン(ダブルソフト・4枚切り)1枚
- 卵 1個
- 砂糖 10g
- はちみつ 20g
- 牛乳 80ml
- 油 大さじ1
- バター 15g
- ホイップバター 適量
*ホイップバターの作り方はページ下部参照
食パンは耳までやわらかい山崎製パン「ダブルソフト」がオススメ!
厚めの4枚切り(3㎝以上の厚さ)が◎
作り方
- 卵液を作る
卵(1個)をしっかりかき混ぜる。 - 砂糖(10g)はちみつ(20g)を加える。
- 牛乳(80ml)を加えて混ぜ合わせる。
- 食パンの表面全体に包丁の先端で横に切り込みを入れる。裏面も同様に切り込みを入れる。
*下まで貫通すると卵液を染み込ませたときに形が崩れてしまうので注意!包丁の先端をパンの表面だけに前端にまんべんなく入れる
*パンは縦に繊維が入っているので、縦に切り込みを入れるとちぎれやすくなるので注意! - ジッパー付きの袋にパンを入れ、卵液を流し入れて浸す。
- パンと卵液が入った袋をボウルに張った水の中に入れ、空気を抜きながら袋を閉じる。
- フライパンに油(大さじ1)をひいて弱火にかけ、パンを崩れないようにそっとのせ、フタをして弱火でじっくり蒸し焼きにする(2分ほど)。
- バター(15g)をパンの横に入れ、パンの周りにバターを溶かす。
- パンをひっくり返し、フタをして、さらに蒸し焼きする。
- 焼き目がついたら、半分に折ってお皿に盛りつける。
- ホイップバターをたっぷりのせたら完成!
白身のどろっとした部分が残るとパンに卵液が染み込みにくくなるので、白身が残らないようにしっかり混ぜる
保水性の高いはちみつを入れるのがポイント!焼いたときにパンに染み込んだ卵液が蒸発するのを防いでどろっとした仕上がりに。
パンに切り込みを入れることで短時間で中までしっかり卵液がしみこむ
袋に入れることで、裏表全体にまんべんなく卵液を浸すことができる
水圧を使ってしっかり空気を抜くことによって、袋を開いた時にパンの中まで一気に卵液が浸透する
・強火で焼くと表面が焦げて中までとろとろにならない。弱火でじっくりじっくり時間をかけて焼くのがフワとろのポイント!
・真ん中までじっくり蒸しあげることで、じっくり火が通ってフワとろフレンチトーストに。
ひっくり返す直前にバターを入れる
(最初からバターで焼くとバターが焦げてしまう&香りが飛んでしまう)
半分に折って厚みが出るように盛りつけると、お店のような厚切り感が再現できる
お店オリジナルのホイップバターをのせると「THE FRONT ROOM」のフレンチトーストに近づく!
「ホイップバター」の作り方
材料
- 生クリーム(乳脂肪分35%)100ml
- 無塩バター 50g
- 塩 1g
作り方
- 常温に戻した無塩バター(50g)と塩(1g)を混ぜ合わせる。
- 生クリーム(100ml)を角が立つくらい泡立てる。
- 泡立てた生クリームを(1)に入れ、軽く混ぜたら完成。
レシピを教えてくれたお店
千代田区、丸の内にある大人気カフェ「THE FRONT ROOM(ザ フロントルーム)」は丸の内ビルディングの1階にあり、平日でも連日大行列ができる大人気店。看板メニューのフワとろフレンチトーストは、1日350食以上も提供されていて、SNSでは飲めるフレンチトーストと呼ばれ、大バズリしている。
THE FRONT ROOM(ザ フロントルーム)
住所:東京都千代田区丸の内2-4-1 丸ビル1F
電話番号:03-6833-3810
URL:https://www.huge.co.jp/restaurant/cafe/thefrontroom
電話番号:03-6833-3810
URL:https://www.huge.co.jp/restaurant/cafe/thefrontroom
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
↓『ラビット』で紹介されたレシピはこちら↓
▼TBS「ラヴィット!」
月曜~金曜 8:00~9:55
出演:川島明(麒麟)、田村真子(TBSアナウンサー)石田明(NON STYLE)ニューヨーク(嶋佐和也・屋敷裕政)横田真悠、ギャル曽根、松井ケムリ(令和ロマン)
ラヴィット!ファミリー:エバース(佐々木隆史・町田和樹)
スタジオゲスト:キンタロー。芝大輔(モグライダー)TAIGA