【相葉マナブ】「勝浦タンタンメン」の作り方|勝浦をマナブ!

記事内に広告が含まれています。

2024年8月11日放送の『相葉マナブ』は魅力いっぱいの避暑地 勝浦をマナブ! こちらのページではその中で紹介された「勝浦タンタンメン」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!

[PR]

魅力いっぱいの避暑地 勝浦をマナブ!

勝浦タンタンメン

千葉県のソウルフード・勝浦タンタンメン!
レシピを教えてくれたのは『まんまる亭』の店主、矢代徳雄さん(≫ お店の情報はこちら

勝浦タンタンメン

しょうゆベースにたくさんのラー油を使ったラーメン。
具材やベースの味などお店ごとに特色がある。

材料

*分量は分かりませんでしたが、自分へのメモ代わりにUPしておきます!

  1. 玉ねぎ
  2. ひき肉
  3. にんにく
  4. ラー油
  5. 甜麺醤
  6. ごま油
  7. 中華麺
  8. スープ(鶏・豚・魚・野菜でダシをとったスープ)
  9. しょうゆダレ(しょうゆ・みりん・酒に干ししいたけなどでうま味を出している)
  10. 鶏油
  11. にんにく
  12. ニラ
  13. 長ねぎ
  14. ガーリックチップ(ラー油で揚げたもの)
  15. 白髪ねぎ
作り方
  1. 玉ねぎを1.5㎝角の角切りにする。にんにくはみじん切りにする。
  2. 中華鍋(フライパン)にごま油を引き、ひき肉を炒める。
  3. 玉ねぎを加え、弱火でじっくり30分以上炒める。
  4. ・玉ねぎは食感が残るよう大きめの1.5㎝角に切る。
    たくさんの玉ねぎ甘みと旨味アップ
    弱火でじっくり炒めることで、玉ねぎの甘みを引き出す
    ・玉ねぎは30分以上しっかり炒め、甘みを出す
  5. 玉ねぎがしんなりしたら、ボウルなどに移し、寝かせる。
  6. 具材を寝かせることで味が全体になじむ
  7. 火のついていない中華鍋(フライパン)にごま油を引き、にんにくを入れて混ぜて油をなじませる。
  8. 火をつける前に混ぜることで焦げにくい
  9. 油がなじんだら火をつけ、焦がさないようににんにくの香りを出す。
  10. 寝かせていたひき肉&玉ねぎを戻し入れる。
  11. ラー油・甜麺醤を加える。
  12. 甜麺醤の甘みで辛さがより際立つ
  13. 器にしょうゆダレ・ラー油・鶏油・刻んだニラ・長ねぎ・ラー油で揚げたガーリックチップを入れる。
  14. スープにもラー油を入れてパンチのある味に!
  15. スープ・茹でた麺を入れる。白髪ねぎをのせて完成!
[PR]

レシピを教えてくれたお店
まんまる亭
住所:千葉県勝浦市串浜1253-2
電話番号:0470-73-0207

「相葉マナブ」のレシピ本

放送10周年を迎えた『相葉マナブ』。 
番組で紹介したレシピから厳選したレシピ本の発売が決定!

書籍名 : 毎日かんたん!相葉マナブの365日野菜レシピ
金額 : 1980円

これまで番組で取り上げてきた「旬の産地ごはん」をまとめた初のレシピ本。また、大人気『釜-1グランプリ』のレシピも掲載!

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


『相葉マナブ』で紹介されたレシピはこちら↓


テレビ朝日「相葉マナブ」
日曜 18時00分~19時00分
出演:相葉雅紀、小峠英二(バイきんぐ)、岡部大(ハナコ)

タイトルとURLをコピーしました