よ~いドン「オイスター風煮込み」の作り方|ミルクボーイのおせっかいごはん

記事内に広告が含まれています。

2025年10月20日の『よーいドン!』は“ミルクボーイのおせっかいごはん”。こちらのページではその中で紹介された「オイスター風煮込み」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!

[PR]

ミルクボーイのおせっかいごはん

スーパーでお客さんから買い物袋を借りてスゴ腕シェフが即興料理!できた品を持ち帰ってもらうという“おせっかい”なコーナー。

今回料理を作ってくれたのは、中国料理のオリンピックと呼ばれる世界大会で金賞を受賞するなど、これまでに獲得した賞はなんと25個!「atelier HANADA」の総料理長・花田洋平シェフ(≫ お店の情報はこちら)。2024年6月のオープンながら、ミシュランの調査員が推薦する“ミシュランセレクテッドレストラン”に早くも選出されるほど、その実力は折り紙つき!

オイスター風煮込み

オイスターソースがなくてもOK!身近な調味料で旨み格別!

よーいドン ミルクボーイ おせっかいごはん オイスター風煮込み 中華料理 atelier HANADA 花田シェフ
(出典:https://www.youtube.com/@よいドン公式チャンネルプロにお願い)

材料
  1. 豚肉(こま切れ)250g
  2. 小松菜 2/3袋
  3. オクラ 1パック
  4. うす揚げ 2枚
  5. 水 250cc
  6. 味噌 大さじ1/2
  7. しょうゆ 大さじ2(?)
    (番組YouTubeの材料欄には「酒 大さじ2」と記載。放送では「しょうゆ」と紹介されていました)
  8. 砂糖 大さじ2(?)
    (番組YouTubeの材料欄には「大さじ2」と記載されていましたが、多いような…。)
  9. 塩 少々
  10. こしょう 少々
  11. 水溶き片栗粉 適量
  12. ごま油 大さじ1/2
  13. サラダ油 適量
作り方
  1. ボウルに豚肉(250g)を入れて塩コショウし、水溶き片栗粉を加えてもみこむ。
  2. 加熱するとかたくなりがちな豚こま切れ肉にひと手間!
    肉に水溶き片栗粉を吸わせると、やわらかさ&プリプリ感UP!
  3. うす揚げ(2枚)は1㎝幅に切る。
  4. 小松菜(2/3袋)は5㎝長さに切る。オクラ(1パック)はガクの部分を取り、斜めに2等分に切る。
  5. フライパンにサラダ油をひき、小松菜・オクラを炒める。程よく水分を飛ばしたら、一旦取り出しておく。
  6. 煮込む前にサッと炒め、余分な水分&青臭さを飛ばす
  7. 同じフライパンに水(250cc)を入れて加熱し、味噌(大さじ1/2)しょうゆ(大さじ2?)砂糖(大さじ2?)こしょう(少々)を加える。
  8. およその割合はしょうゆ3:味噌1:砂糖1
    (この割合から考えて、砂糖「大さじ2」は多いかと思います。おそらく味噌と同じ「大さじ1/2」ではないかと。)
  9. (1)の豚肉・うす揚げを加える。
  10. 肉に程よく火が入ったら、小松菜・オクラを戻し入れる。
  11. 水溶き片栗粉・ごま油を加えたら完成!
  12. 豚肉・うす揚げの旨み・ごま油の風味でオイスターソース風に!
[PR]

*動画はこちら↓

同じ日に紹介されたレシピ

レシピを教えてくれたシェフのお店

atelier HANADA by 森本(アトリエハナダ)
住所:大阪市中央区北浜4-3-1 淀屋橋odona A棟 2F
電話番号:06-6926-8395

ミシュランガイド
*『ミシュランガイド大阪2025』でセレクテッドレストランに掲載

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります



関西テレビ「よーいドン!
毎週月~金 9時50分~11時15分
出演:円広志、谷元星奈(関西テレビアナウンサー)未知やすえ、ミルクボーイ、女と男

タイトルとURLをコピーしました