2025年8月3日放送の『相葉マナブ』は今知っておくべき!夏のおすすめフルーツスペシャル。夏のおすすめフルーツを使った絶品スイーツを日本を代表するパティシエ、鎧塚さんに学びます!作り方や材料など詳しい情報はこちら!
夏のおすすめフルーツSP
今日は今知っておくべき!夏のおすすめフルーツスペシャル!
人気百貨店の専属バイヤーさんに夏のおすすめフルーツを教えてもらい、そのフルーツを使った絶品スイーツを学ぶ企画!
スイーツの作り方を教えてくれるのは、日本を代表するパティシエ、『Toshi Yoroizuka』の鎧塚俊彦さん(≫ お店の情報はこちら)。
美味しいフルーツの見分け方
有名デパート(伊勢丹)のフルーツバイヤーがフルーツの目利きを伝授!
桃
・全体に濃いピンク色
・左右対称
全体にムラなく濃いピンク色が広がっていて、左右対称のものが、日光をしっかり浴び、全体的に甘みが行きわたっていて、味わいが良い桃。
スイカ
・縞模様がハッキリしている
・花落ち(底の部分)が小さい
縞模様がはっきり入っている方が、しっかり日光を浴びていて甘い。また、スイカの底の部分である“花落ち”は果実が成長する過程で花が付いていた場所。花落ちが小さいほど、スイカが順調に成長してしっかり栄養を吸収して育った証拠で、甘みが強いスイカになることが多い。
ちなみに、カットスイカは種がしっかり黒い方がよい。白い種は未熟な種。種は白より黒い方を選ぶと完熟している可能性が高い。
メロン
・網目が細かい
・ツルが左右非対称
網目が細かくはっきりしている方が生育が良い。また、ツルは左右非対称が◎。ツルが太い方は幹につながっていた方で、細い方は葉っぱが付いていた方。ツルの太さが左右非対称になるのは、果実が栄養分を多く吸収した証であるため、糖分を蓄え、より甘くなる。
ぶどう
・粒のハリと大きさ
・粒が白っぽい
粒にハリがあって大きいものを選ぶ。また、粒が白っぽくなっているものを選ぶと◎。白い膜のようなモノはブルームと呼ばれ、熟した新鮮な果実によくみられるもので鮮度の証。新鮮で果汁が多く、味わいの良いぶどうを選ぶことができる。
さらに、シャインマスカットは、一般的にはエメラルドグリーンのような色のものが多く流通しているが、粒が黄緑色の方が完熟して甘みが強い。
マンゴー
・赤色が濃いもの
赤い色が濃いマンゴーは、日光をまんべんなく浴びている証拠。赤い色が濃いものを選ぶと、甘みが凝縮されているマンゴーを味わえる。
紹介された「スイーツ」のレシピ
モモのタルト
↓ 材料・作り方はこちら!
ブドウのロールケーキ
↓ 材料・作り方はこちら!
マンゴースフレ
↓ 材料・作り方はこちら!
メロンパフェ
↓ 材料・作り方はこちら!
レシピを教えてくれた鎧塚さんのお店
電話番号:
URL:http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/
「相葉マナブ」のレシピ本
放送10周年を迎えた『相葉マナブ』。
番組で紹介したレシピから厳選したレシピ本の発売が決定!
金額 : 1980円
これまで番組で取り上げてきた「旬の産地ごはん」をまとめた初のレシピ本。また、大人気『釜-1グランプリ』のレシピも掲載!
その他紹介された「フルーツ」レシピ
『相葉マナブ』で紹介されたレシピはこちら↓
▼テレビ朝日「相葉マナブ」
日曜 18時00分~19時00分
出演:相葉雅紀、小峠英二(バイきんぐ)澤部佑(ハライチ)
ゲスト:鎧塚俊彦