ぺこもぐキッチン「サルディンボッカ 柿のソース」の作り方~栗原心平さんのレシピ

記事内に広告が含まれています。

2025年11月23日放送の『ぺこもぐキッチン』はハライチ岩井さんリクエスト「ハチミツ・フルーツを使った甘じょっぱい洋食を作りたい」!こちらのページではその中で紹介された「サルディンボッカ 柿のソース」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!

[PR]

フルーツを使った洋食

料理家の栗原心平が「ペコペコ」なおなかのゲストをお招きして、テーマをもとにそれぞれが調理!普段の料理のお悩みや最新グルメにも触れつつ、出来上がったステキなお料理を「もぐもぐ」と味わい、幸せいっぱいの時間をお届けする番組。

ゲストはハライチ岩井勇気さん。今回の“ぺこぺこ”リクエストは「大好きなフルーツ・ハチミツで甘じょっぱい洋食を作りたい」。

サルディンボッカ 柿のソース

サルディンボッカ

仔羊や豚肉にハムやハーブを並べて焼いたイタリアの家庭料理

ぺこもぐキッチン 料理家 栗原心平 フルーツを使った洋食
(出典:https://www.instagram.com/tx_pekomogu/)

材料
(2人分)
  1. 牛もも肉(すき焼き用)4枚(200g)
  2. 生ハム 4枚
  3. バジル 8枚
  4. 塩 小さじ1/6
  5. 黒こしょう 適量
  6. 薄力粉 大さじ1
  7. バター 10g
  8. オリーブオイル 適量
  9. クレソン 適量
  10. ソース
  11.  1/2個(70g)
  12. 玉ねぎ 20g
  13. オリーブオイル 大さじ1/2
  14. 塩 小さじ1/3
  15. パルミジャーノ・レッジャーノ 1g *粉チーズでも代用可。その場合は少し量を多くする。
柿は少しかためのものを使うと、果肉が崩れにくくなり◎!
作り方
  1. ソースを作る
    柿(1/2個)は5mm角に切る。
  2. 5mm角がお肉と一体感が生まれるちょうどいいサイズ!
  3. 玉ねぎ(20g)は柿より小さいみじん切りにする。
  4. ボウルに柿・玉ねぎ・オリーブオイル(大さじ1/2)塩(小さじ1/3)パルミジャーノ・レッジャーノ(1g)を入れて和えたらソースの完成。
  5. 牛肉(4枚)を1枚ずつ広げ、生ハムを1枚、バジルを2枚ずつのせる。包むように3~4等分に折る。
  6. 片面に塩(小さじ1/6)をふり、両面に黒こしょう(適量)をふる。
  7. 薄力粉(大さじ1)を全体にまぶす。
  8. フライパンを熱してオリーブオイル(適量)をひき、(6)を並べて中強火で焼く。
  9. 焼き目が付いたら返し、バター(10g)を加え、絡めながら加熱する。
  10. 器に盛り、(3)のソースをかける。クレソンなどを添えたら完成!
[PR]

同じ日に紹介されたレシピ

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


テレビ東京「ぺこもぐキッチン」
日曜日 11:00-11:30
出演:栗原心平(料理研究家)冨田有紀アナウンサー
ゲスト:岩井勇気(ハライチ)

タイトルとURLをコピーしました