あさイチ「豚こまと野菜のつまみ揚げ」の作り方|豚こま特集

記事内に広告が含まれています。

2025年9月16日放送のNHK『あさイチ』“ツイQ楽ワザ”は豚こま肉を特集!こちらのページではその中で紹介された「豚こまと野菜のつまみ揚げ」についてまとめました。作り方や材料など詳しい情報はこちら!

[PR]

ツイQ楽ワザ「豚こま」活用術

頼れる「豚こま」をもっとおいしくするテクニックを紹介!「かたい・パサパサ」を解決する簡単下ごしらえ&調理ワザとは!?豚こまで「極上・ポークソテー」「野菜のつまみ揚げ」を作る!豚こま大容量パックを買ってきたときの冷凍&解凍術!肉のプロに聞くスーパーでの選び方も!

豚こまと野菜のつまみ揚げ

冷めても美味しいのでお弁当にもオススメ!ビールにも合う!野菜も取れるつまみ揚げ

あさイチ 作り方 材料 レシピ ツイQ楽ワザ 豚こま肉
(出典:http://www1.nhk.or.jp/asaichi/)

材料
(2~3人分)
  1. 豚こま切れ肉 200g
  2. 砂糖 大さじ1
  3. しょうゆ 大さじ1
  4. 酒 大さじ1
  5. おろしにんにく お好みで
  6. にんじん・ごぼう 合わせて150g
  7. [衣]
  8. 小麦粉 大さじ5
  9. 片栗粉 大さじ3強
  10. 塩 ひとつまみ
  11. 水 大さじ5
  12. 揚げ油 適量
野菜はピーマン・玉ねぎ・にんじん・きのこなどなんでもOK。
オススメは食感が楽しいごぼう&にんじん
作り方
  1. 豚こま肉(200g)に砂糖(大さじ1)しょうゆ(大さじ1)酒(大さじ1)おろしにんにく(お好みで)を加え、赤身と脂身が均等になるように混ぜる。
  2. 赤身と脂身をバランスよく混ぜるのがポイント!
  3. ごぼう・にんじんは薄切りにする(ごぼうは水にさらす)。
  4. 衣を作る
    ボウルに小麦粉(大さじ5)片栗粉(大さじ3強)塩(ひとつまみ)水(大さじ5)を入れ、混ぜ合わせる。
  5. 衣は小麦粉と片栗粉を使うのがポイント!
    冷めてもカリッ&ふわっが続くのでお弁当にも◎
  6. 衣に豚こま肉・水を切ったごぼう・にんじんを入れて混ぜる。
  7. フライパンに1.5㎝深さまで油を入れて170℃に熱し、(4)の肉と野菜をとって入れ、こんがりするまで4~5分揚げる。
    *触らずにじっくり揚げる
  8. ひっくり返し、さらに4分揚げ、カリカリに揚がったら完成!
[PR]

同じ日に紹介されたレシピ

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


『あさイチ』で紹介されたレシピはこちら↓


NHK「あさイチ」
月曜~金曜 8時15分~9時55分
出演:博多大吉,博多華丸,鈴木奈穂子,副島淳,駒村多恵 他
ゲスト:坂下千里子・倉悠貴

タイトルとURLをコピーしました