青空レストラン|北海道長万部町「黒ホッキ貝」レシピ&お取り寄せ情報

記事内に広告が含まれています。

2025年9月13日放送の『満天☆青空レストラン』で取り上げたのは、北海道長万部町の「黒ホッキ貝」。黒ホッキ貝を使ったアイデアレシピが続々登場!作り方や材料など詳しい情報はこちら!

[PR]

北海道長万部町「黒ホッキ貝」

今日の食材は北海道長万部町の黒ホッキ貝!北寄貝を超える黒ホッキ貝とは…肉厚で旨みが凝縮された高級食材!北海道出身のタカアンドトシも知らない格別の味!?

北海道長万部町で見つけた極上食材は、黒ホッキ貝!北寄貝を超える黒ホッキ貝!肉厚で旨みが凝縮された高級食材!北海道出身のタカアンドトシも知らない格別の味だった!

こってり肉厚の黒ホッキ貝の刺身、黒ホッキ貝のガーリックバター焼き、黒ホッキ貝の特大フライ、具だくさん!アヒージョ、贅沢!黒ホッキ貝の炊き込みご飯など黒ホッキ貝のフルコース!

[PR]

「黒ホッキ貝」とは

「ホッキ貝」はバカガイ科の二枚貝で主に関東より北、特に北海道の冷たい海域に生息する。北に寄った場所で獲れることから「北寄貝(ほっきがい)」と呼ばれる、肉厚でプリプリとした食感や甘味が特徴の高級食材。

中でもホッキ貝の中でも殻の黒い「黒ホッキ貝」は、一般的に出回っている“茶ボッキ”と呼ばれるホッキ貝ではなく、全国で獲れるホッキ貝のわずか0.07%だという貴重な貝。殻が黒いだけでなく、身の色も濃く、そして肉厚で旨味が強い。

この「黒ホッキ貝」が獲れるのは、長万部町に面している噴火湾海域。ここの海水は日本海側に比べると透明度が低く、栄養分の素となるプランクトンがたくさんいる場所。そのため、ホッキ貝だけでなく、毛ガニやマグロもここに来るほど、栄養が豊な海水。この栄養たっぷりの海水で育つことによって、ホッキ貝の味わいは濃厚になるんだそう。

「黒ホッキ貝」を使ったレシピ

黒ホッキ貝のガーリックバター焼き

↓ 材料・作り方はこちら!

黒ホッキ貝のフライ

↓ 材料・作り方はこちら!

黒ホッキ貝のアヒージョ

↓ 材料・作り方はこちら!

黒ホッキ貝の炊き込みごはん

↓ 材料・作り方はこちら!

[PR]

「黒ホッキ貝」のお取り寄せ

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


『満天☆青空レストラン』で紹介されたレシピはこちら↓


日本テレビ「満天☆青空レストラン」
土曜 18時30分~19時00分
出演:宮川大輔
ゲスト:タカアンドトシ

タイトルとURLをコピーしました