2025年8月4日放送の『ラヴィット!』で紹介されたロバート馬場さんのシンプルなのにこのウマさ!自宅で簡単にできる!王道絶品餃子&ラー油ごまダレ。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!
ロバート馬場特製!絶品餃子&ラー油ごまダレ
今日8月4日は「朝活の日」。「おは(8)よ(4)う」の語呂合わせで制定されました。そこで、今日のオープニングコーナーのテーマは「オススメの朝活」。
なすなかにし 中西さんのオススメの朝活は、餃子を思う存分食べること。中西さんは餃子が大好きで、朝からバクバク食べられるんだそう。その日の活力になっていいスタートが切れるんだとか。でも、6月にラヴィット!でやったチェーン店の餃子を見た目と味でどこのお店のものか当てる「餃子キング決定戦」で負けてしまい、1か月の餃子禁止に…。先週、やっと餃子禁止が解除されたため、ラヴィット!専属料理人のロバート馬場さんに最高の餃子を作ってほしいとのこと。
そこで、一流料理人ロバート馬場主催!絶品餃子パーティーを開催!馬場ちゃんがおうちで簡単に作れる餃子の作り方を教えてくれました!
(出典:https://www.instagram.com/tbs_loveit/)
王道絶品餃子
たった30分で作れる!王道の絶品餃子!
材料
- 豚ひき肉 100g
- キャベツ 1/8個
- ニラ 1本
- 長ねぎ 1/3本
- 干ししいたけ 1個
- おろししょうが 6g
- しょうゆ 小さじ1
- 酒 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- 塩 小さじ1
- こしょう 少々
- 片栗粉 小さじ1
- 餃子の皮 20枚
- 熱湯 150ml
- サラダ油 大さじ2
- ごま油(仕上げ用)大さじ2
- 特製ラー油ごまダレ 適量
*作り方は下記参照
作り方
- 餡を作る
キャベツ(1/8個)長ねぎ(1/3本)ニラ(1本)をみじん切りにする。 - 干ししいたけ(1個)は水で戻し、みじん切りにする。
- ボウルに豚ひき肉(100g)を入れ、しょうゆ(小さじ1)酒(小さじ1)こしょう(適量)を入れて味付けする。
- キャベツ・長ねぎ・ニラ・乾燥しいたけを加える。
- おろししょうが(6g)ごま油(小さじ1)塩(小さじ1)片栗粉(小さじ1)を入れて混ぜ合わせる。
- 餃子の皮で包む
餃子の皮の半分だけに水をつけ、餡をティースプーン1杯分を目安に入れ、包む。 - 餃子を焼く
ホットプレートにサラダ油(大さじ3)をひき、餃子を並べる。 - 餃子の1/3ほどの高さまで熱湯を注ぎ、フタをして8~10分蒸し焼きにする。
- 仕上げにごま油(大さじ2)を回しかけ、強火でサッと焼いたら完成!
片栗粉を加えることで野菜の水分量を減らし、皮で包む時も餡がびちょびちょにならず、包みやすくなる
皮がやわらかくなると破れやすいので、水は半分だけつける
水よりも瞬時に水蒸気になるため、皮がふやけずモチモチになる
最後にごま油を少量入れ、強火でサッと焼くと焼き目がサクサクに!
特製ラー油ゴマダレ
2分でできる!特製ラー油ごまだれ!
材料
- ごまだれ 100ml
- 米油 100ml
- 唐辛子パウダー 大さじ1/2 (放送では「大さじ3」と紹介。インスタでは「大さじ1/2」になっていました)
- 花椒(ホアジャオ)小さじ1/2
- 八角 1個
- シナモンスティック 1本
- しょうが(みじん切り)小さじ1
- ごま油 20ml
作り方
- ラー油を作る
耐熱ボウルに唐辛子パウダー(大さじ1/2?)花椒(小さじ1/2)を入れておく。 - 小鍋に米油(100ml)を入れ、強火で加熱する。
- 八角(1個)シナモンスティック(1本)みじん切りにしたしょうが(小さじ1)を加える。
- 油に香りがついてフツフツしてきたら、(1)の耐熱ボウルに移す。
- ごま油(20ml)も加え、混ぜ合わせたら「特製ラー油」の完成。
- ごまだれ(100ml)とラー油を合わせたら『特製ラー油ゴマダレ』の完成!
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
↓『ラビット』で紹介されたレシピはこちら↓
▼TBS「ラヴィット!」
月曜~金曜 8:00~9:55
出演:川島明(麒麟)、田村真子(TBSアナウンサー)馬場裕之(ロバート)ぼる塾(きりやはるか・あんり・田辺智加)本並健治&丸山桂里奈、なすなかにし(那須晃行・中西茂樹)
ラヴィットファミリー:K(&TEAM)
ゲスト:鶴崎修功、中嶋優月(櫻坂46)信子(ぱーてぃーちゃん)ハンバーグボーイ(おいでやす小田)