よ~いドン「超時短!韓国風肉巻き」の作り方|ミルクボーイのおせっかいごはん

記事内に広告が含まれています。

2025年11月3日の『よーいドン!』は“ミルクボーイのおせっかいごはん”。こちらのページではその中で紹介された「超時短!韓国風肉巻き」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!

[PR]

ミルクボーイのおせっかいごはん

スーパーでお客さんから買い物袋を借りてスゴ腕シェフが即興料理!できた品を持ち帰ってもらうという“おせっかい”なコーナー。

今回料理を作ってくれたのは、名店ひしめく福島にお店を構える「魚China Yo」の料理長・矢野宏明シェフ(≫ お店の情報はこちら)。広東料理をベースに魚介をベースにした独創的な料理はミシュランガイドに8年連続ビブグルマンとして掲載。

超時短!韓国風肉巻き

キムチソースが味の決め手!レンチンでできる韓国風肉巻き

よーいドン ミルクボーイ おせっかいごはん 中華料理 魚China YO 超時短 韓国風肉巻き
(出典:https://www.youtube.com/@よいドン公式チャンネルプロにお願い)

材料
(4人分)
  1. 豚バラ肉
  2. えのき 1/2株
  3. レタス 1/2個
  4. 酒 大さじ1
  5. 特製ソース
  6. 長ねぎ 1/4本
  7. キムチ 160g
  8. コチュジャン 大さじ1
  9. しょうゆ 大さじ1/3
  10. 砂糖 小さじ2
  11. ごま油 適量
  12. 酢 大さじ1/2
  13. 韓国海苔フレーク(ふりかけ)適量
作り方
  1. えのき(1/2株)はほぐしておく。
  2. レタス(1/2個)は千切りにする。長ねぎ(1/4本)は薄めの斜め切りにする。キムチ(160g)は細かめのざく切りにする。
  3. ラップの上に豚肉を広げて並べる。
  4. 豚肉の上にレタス・えのきをのせ、クルクル巻く。
  5. ラップを使うことで、手を汚さずスピーディーに巻くことができる
  6. 耐熱皿にのせ、酒(大さじ1)をふりかける。
  7. 酒をふることで臭み消しになり、加熱効率もアップ!
  8. ラップをして電子レンジ(600w)で豚肉に火が通るまで加熱する(目安は600wで4分前後、火が通ったか確認して加熱時間を調整)。
  9. 特製ソースを作る
    刻んだキムチ・長ねぎにコチュジャン(大さじ1)しょうゆ(大さじ1/3)砂糖(小さじ2)を加える。
  10. 熱々に熱したごま油(適量)を長ねぎにかけるように注ぐ。
  11. ごま油は長ねぎにかけることで火が入り、香りが出る
  12. 酢(大さじ1/2)を加える。
  13. 加熱した肉巻きから出た肉汁をソースに加える。
  14. 韓国のりフレーク(適量)を入れたら、ソースの完成。
  15. 肉巻きに火が通ったら食べやすいサイズに切り、お皿に盛る。ソースをかけたら完成!
[PR]

*動画はこちら↓

同じ日に紹介されたレシピ

レシピを教えてくれたシェフのお店

魚China Yo(ウオチャイナ ヨウ)
住所:大阪市福島区福島7-4-25
電話番号:06-6455-5888
ミシュランガイド
*『ミシュランガイド大阪2024』でビブグルマンに掲載
*8年連続(2017年版~2024年版

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります



関西テレビ「よーいドン!
毎週月~金 9時50分~11時15分
出演:円広志、谷元星奈(関西テレビアナウンサー)未知やすえ、ミルクボーイ、女と男

タイトルとURLをコピーしました