2025年9月25日放送の『よ~いドン』は辰巳雄大の手順4レシピ。こちらのページではその中で紹介された「油淋鶏風からあげ」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!
ふぉ~ゆ~辰巳雄大の手順4レシピ
ふぉ~ゆ~辰巳雄大さんの手順4(ふぉー)レシピ!手順“ふぉ~=4つ”でできるお手軽レシピを一流シェフが紹介!辰巳さんが実際に作ってみるコーナー。
今回レシピを教えてくれたのは、6年連続ミシュラン1つ星「中国菜エスサワダ」の澤田州平シェフ(≫ お店の情報はこちら)
油淋鶏風からあげ
材料
- 鶏もも肉 300g
- 酒 15ml
- しょうゆ 10ml
- 塩 1g
- おろししょうが 3g
- おろしにんにく 3g
- 創味シャンタン 1g(鶏がらスープの素でも代用可)
- 片栗粉 適量
- 揚げ油 適量
- トマト 40g
- 玉ねぎ 20g
- おろししょうが 5g
- 聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢 40ml
- 砂糖 8g
- ごま油 5ml
作り方
- 鶏肉(300g)は大きめのひと口大(30~45g)に切る。
- ボウルに鶏肉を入れ、しょうゆ(10ml)酒(15ml)塩(1g)おろししょうが(3g)おろしにんにく(3g)創味シャンタン(1g)を加え、しっかりもみ込んで下味をつける。
- タレを作る
トマト(40g)玉ねぎ(20g)はみじん切りにする。 - ごま油(5ml)砂糖(8g)おろししょうが(5g)聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢(40ml)を加え、混ぜ合わせたら「タレ」の完成。
- 鶏肉に片栗粉(適量)をまぶし、5~10分寝かせる。
- フライパンに少なめの油を熱し、鶏肉を揚げる(7~8分)。一旦取り出して3分ほど寝かせ、再度表面をカリッと揚げる。
- 器に盛り、タレをかけたら完成!
「聖護院かぶらのもみじおろしポン酢」は程よい辛さで食欲アップ!
・片栗粉が膜を張り、鶏肉の肉汁を逃さない!
・5~10分寝かせることで片栗粉が定着し、揚げた時カリカリに!
余熱で火を通すことでふっくらジューシーに!&2度揚げで外はカリカリ、中はジューシーに!
丼にしても◎!
レシピを教えてくれたシェフのお店
中国菜エスサワダ
住所:大阪市北区西天満4-6-28 ニュー真砂ビル 1F
電話番号:06-6809-1442
ミシュランガイド
*『ミシュランガイド大阪2023』で1つ星を獲得
*6年連続(2018年版~2023年版)2024年版は「セレクテッドレストラン」に掲載
電話番号:06-6809-1442
ミシュランガイド
*『ミシュランガイド大阪2023』で1つ星を獲得
*6年連続(2018年版~2023年版)2024年版は「セレクテッドレストラン」に掲載
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
▼関西テレビ「よーいドン!」
毎週月~金 9時50分~11時15分
出演:円広志、谷元星奈(関西テレビアナウンサー)月亭八方、月亭八光、酒井藍 辰巳雄大(ふぉ~ゆ~)