ぽかぽか|浜内千波「根菜たっぷりぽかぽか豚汁」の作り方(2025/11/18)

記事内に広告が含まれています。

2025年11月18日放送の『ぽかぽか』は料理研究家・浜内千波に学ぶ花澤修行。こちらのページではその中で紹介された「根菜たっぷりぽかぽか豚汁」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!

[PR]

料理研究家・浜内千波に学ぶ花澤修行

料理が不得意な声優・花澤香菜に料理研究家・浜内千波が熱血指導する企画「花澤修行」。

本日は、時短!〇〇追加で美味しい豚汁レシピ!

根菜たっぷりぽかぽか豚汁

冬到来!一品で満足できる豚汁レシピ

根菜(大根・にんじん・ゴボウなど)

・血行が良くなり、代謝がアップ
・抗酸化作用が強いため、免疫力アップ

材料
(5~6杯分)
  1. 豚バラ肉 200g
  2. こんにゃく 100g
  3. 大根 200g
  4. にんじん 100g
  5. ごぼう 50g
  6. 長ねぎ 50g
  7. 酒 大さじ1
  8. 水 1000ml
  9. 味噌 125g(大さじ7)
  10. みりん 小さじ1
  11. 七味唐辛子 適量
味噌

白味噌:発酵期間が短い。甘くて冬にオススメ。
赤味噌:発酵期間が長い。塩分が多くて夏にオススメ。

作り方
  1. 大根(200g)は皮ごと1㎝ぐらいの厚めのいちょう切りにする。にんじん(100g)は皮ごと1㎝厚さの半月切りにする。
  2. 厚めにカットすることで食べ応えアップ
  3. 長ねぎ(50g)はひと口大に切る。
  4. ごぼう(50g)は丸めたアルミホイルで泥を落とし、斜めに厚めの一口大に切る。
  5. ごぼうの泥を落とす時は、丸めたアルミホイルで軽くこすると◎
  6. こんにゃく(100g)はひと口大に切る。鍋に水・こんにゃくを入れ、中火にかけて下茹でする。取り出す。
  7. こんにゃくは下茹でして臭みを抜く
  8. 煮立ったらこんにゃくを取り出し、再度お湯を沸騰させる。火を止め、豚肉(200g)を入れて火を通す。火が通ったらザルにあげておく。
  9. 豚バラ肉は先に湯通しして臭み&余分な脂を取る
  10. 別の鍋にゆでたこんにゃくを入れ、空炒りして水分を飛ばす。
  11. こんにゃくが丸みを帯びてきたら、火を止め、酒(大さじ1)を加える。
  12. こんにゃくは酒で味をしみこませておくと◎
  13. 大根・にんじん・ごぼうを加え、水を半量入れる。
  14. 湯通しした豚肉をのせ、ひと煮立ちさせる。
  15. 味噌を半量加え、フタをして具材に火が通るまで弱火で加熱する。
  16. 味噌は半分だけ先に入れる具材に味をしみこませる
  17. 一旦火を止めて冷ます。
  18. 冷まして味を染み込ませる
  19. 火をつけ、残りの水を入れてひと煮立ちさせる。
  20. ひと煮立ちしたら、長ねぎを加える。
  21. 火を止め、残りの味噌を溶き入れる。
  22. 味噌は煮ると香りが飛んでしまうため、残りの味噌で香りをつける
  23. 弱火にかけ、温まったらみりん(小さじ1)を加えて完成!
  24. 隠し味のみりんで、甘みが加わり全体の味のバランスUP
  25. お好みで七味唐辛子をかけていただく。
[PR]

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります



フジテレビ「ぽかぽか」
月~金曜日 11:45 -14:45
出演:ハライチ(岩井勇気・澤部佑)、神田愛花 
火曜レギュラー:小杉竜一(ブラックマヨネーズ)花澤香菜、浦野秀太/中川勝就(OWV)※隔週、栗田航兵/四谷真佑(OCTPATH)※隔週、小室瑛莉子(フジテレビアナウンサー)浜内千波

タイトルとURLをコピーしました