2025年5月18日放送の『男子ごはん』、テーマは冷蔵庫に余りがちな調味料を使った絶品3品。こちらのページではその中で紹介された「白身魚のナンプラーミルクスープ」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!
冷蔵庫に余りがちな調味料を使った絶品3品
今日のテーマは余りがちな調味料を使ったレシピ!
白身魚のナンプラーミルクスープ
東南アジアの調味料・ナンプラーに牛乳の風味を加えてエスニックに仕上げる!
ナンプラー
生の魚を塩に漬け込んで発酵させたタイの魚醤
(出典:https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/)
材料
- 白身魚(タラまたはカラスガレイ)2切れ(250g)
- エビ 100g
- 白菜 100g
- エリンギ 100g
- なす 1本(80g)
- 香菜(パクチー)10g
- にんにく 1片
- 牛乳 150cc
- 水 500cc
- ナンプラー 大さじ2
- 鶏がらスープの素(半練り)小さじ1
- オリーブオイル 大さじ1
作り方
- エリンギ(100g)は長さを半分に切ってから縦に割く。なす(80g)はヘタを取り、縦半分に切ってから横4等分に切る。白菜(100g)はざく切りに。香菜(10g)は細かく刻む。
- エビ(100g)は殻をむき、背開きにして背ワタを取り除く。
- 白身魚(250g)は水気を拭き、一口大に切る。
- 鍋にオリーブオイル(大さじ1)を熱し、なすを中火でじっくり炒める。
- なすに焼き色がついたら、エリンギを加えて炒める。
- エリンギに油がまわったら、水(500cc)牛乳(150cc)鶏がらスープの素(小さじ1)にんにく(1片)を加える。
- 白菜・香菜を加え、沸いてきたら中弱火にして煮る。
- 白菜に火が通ったら、白身魚・エビを加える。
- ナンプラー(大さじ2)を加え、ひと煮したら完成!
牛乳を加えると吹きこぼれしやすいので、強火ではなく中弱火でじっくり煮ると◎
身崩れしやすいので、白身魚を加えたらあまりお箸でいじらない!
同じ日に紹介された他のレシピ

男子ごはん「冷蔵庫に余りがちな調味料を使った絶品3品」レシピまとめ(2025/5/18)
2025年5月18日放送の『男子ごはん』、テーマは冷蔵庫に余りがちな調味料を使った絶品3品。紹介されたレシピ・作り方や材...

男子ごはん「焼肉ダレの肉豆腐」の作り方|余りがち調味料を使ったレシピ
2025年5月18日放送の『男子ごはん』、テーマは冷蔵庫に余りがちな調味料を使った絶品3品。こちらのページではその中で紹...

男子ごはん「豚肉のソテー ゆずこしょうソース」の作り方|余りがち調味料を使ったレシピ
2025年5月18日放送の『男子ごはん』、テーマは冷蔵庫に余りがちな調味料を使った絶品3品。こちらのページではその中で紹...
その他の「余りがちな調味料を使ったレシピ」
↓その他の「余りがちな調味料を使ったレシピ」はこちら↓
『男子ごはん』で紹介された「余りがちな調味料を使ったレシピ」をまとめました。

【男子ごはん】余りがちな調味料を使ったレシピ[第2弾]まとめ(2019/2/3)
2019年2月3日放送の『男子ごはん』、テーマは「余りがちな調味料を使ったレシピ」。アイデアレシピが続々登場!作り方や材...

男子ごはん「余りがちな調味料を使ったレシピ」第1弾!レシピまとめ(2018/9/9)
2018年9月9日放送の『男子ごはん』、テーマは余りがちな調味料を使ったレシピ。紹介されたレシピ・作り方や材料など詳しい...
裏トーク「変わり種ポテトチップス」
▼ 裏トークで紹介された「変わり種ポテトチップス」はこちら!
詳しくはこちら↓
「男子ごはん」のレシピ本
【栗原心平さんプロフィール】
1978年生まれの料理家。母親は料理研究家の栗原はるみさん。幼い頃から得意だった料理の腕を活かし、自身も料理家としてテレビや雑誌などを中心に活躍。仕事で訪れる全国各地のおいしい料理やお酒をヒントに、ごはんのおかずやおつまみにもなるレシピを提案している。
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
『男子ごはん』その他の記事はこちら↓
▼テレビ東京「男子ごはん」
日曜 11時00分~11時30分
出演:国分太一 栗原心平