2025年5月11日放送の『相葉マナブ』は、人気企画「釜-1グランプリ」(釜飯グランプリ)を開催!こちらのページではその中で紹介された「きくらげザーサイ玉子炒め釜飯」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!
釜-1グランプリ
最高の釜飯を決める人気企画「釜-1グランプリ」!
≫ その他の「釜-1グランプリ」の内容はこちら!
ルールは勝ち抜き方式!
きくらげザーサイ玉子炒め釜飯
(出典:http://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/)
材料
- 米 3合
- かつおだし 300ml
- 氷 120g
- 豚肉 150g
- 玉ねぎ 1個
- ザーサイ(味付き)60g
- 乾燥きくらげ 15g
- 酒 大さじ3
- オイスターソース 大さじ2
- 鶏がらスープの素 大さじ1
- おろししょうが 小さじ1
- ごま油 大さじ1
- 卵 2個
- マヨネーズ 小さじ1
- 粗挽きこしょう
作り方
- 乾燥きくらげ(15g)は水で戻し、水気を拭いて石づきがあれば切り落とした後、ひと口大に切る。
- 玉ねぎ(1個)豚肉(150g)はひと口大に切っておく。
- 卵(2個)は割りほぐし、マヨネーズ(小さじ1)を入れて混ぜ合わせる。
- フライパンにごま油(適量/分量外)を熱し、(3)の卵を入れて半熟になるまで炒める。
- 炊飯釜に浸水して水気を切った米(3合)かつおだし(300ml)酒(大さじ3)オイスターソース(大さじ2)鶏がらスープの素(大さじ1)おろししょうが(小さじ1)ごま油(大さじ1)を入れて軽く混ぜる。
- 豚肉・玉ねぎ・きくらげ・ザーサイ(60g)を順にのせ、最後に(4)の玉子をのせる。
- 氷(120g)を入れて炊く。
- 炊き上がったらよく混ぜてお茶碗に盛り、粗挽きこしょうを振ったら完成!
*氷で冷やすことで沸騰まで時間がかかり、甘みが増してモチモチになる
【注意】
*ご家庭の炊飯器の取扱説明書をよく読み、調理を行ってください。
*圧力式炊飯器での調理は噴きこぼれなどでのやけどの恐れがあるため、調理はお控えください。
*ご家庭の炊飯器の取扱説明書をよく読み、調理を行ってください。
*圧力式炊飯器での調理は噴きこぼれなどでのやけどの恐れがあるため、調理はお控えください。
その他の「釜-1グランプリ」レシピ
『釜-1グランプリ』その他紹介されたレシピはこちら↓
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
『相葉マナブ』で紹介されたレシピはこちら↓
▼テレビ朝日「相葉マナブ」
日曜 18時00分~19時00分
出演:相葉雅紀、小峠英二(バイきんぐ)、澤部佑(ハライチ)