よ~いドン「タコの中華風クリーム煮」の作り方|ミルクボーイのおせっかいごはん

記事内に広告が含まれています。

2025年11月3日の『よーいドン!』は“ミルクボーイのおせっかいごはん”。こちらのページではその中で紹介された「タコの中華風クリーム煮」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!

[PR]

ミルクボーイのおせっかいごはん

スーパーでお客さんから買い物袋を借りてスゴ腕シェフが即興料理!できた品を持ち帰ってもらうという“おせっかい”なコーナー。

今回料理を作ってくれたのは、名店ひしめく福島にお店を構える「魚China Yo」の料理長・矢野宏明シェフ(≫ お店の情報はこちら)。広東料理をベースに魚介をベースにした独創的な料理はミシュランガイドに8年連続ビブグルマンとして掲載。

タコの中華風クリーム煮

フライパンひとつでちゃちゃっと調理!旨みあふれるタコのクリーム煮

よーいドン ミルクボーイ おせっかいごはん 中華料理 タコの中華風クリーム煮
(出典:https://www.youtube.com/@よいドン公式チャンネルプロにお願い)

材料
(3~4人分)
  1. たこ 250g *ロケ時に使ったのは足3本
  2. 白菜 2~3枚
  3. アスパラガス 3~4本
  4. バター 10g
  5. 水 200cc
  6. 鶏ガラスープの素 大さじ1.5
  7. 塩 小さじ1/3
  8. 砂糖 小さじ1/2
  9. うま味調味料 適量
  10. 牛乳 150cc
  11. うまい棒(たこ焼き味)1/2本
  12. 水溶き片栗粉 適量
作り方
  1. アスパラ(3~4本)は硬い部分の表面をピーラーで剥いてからカットする。
  2. 白菜(2~3枚)は食べやすいサイズにカットする。芯の部分はそぎ切りにする。
  3. 芯の部分は火が通りづらいのでそぎ切りにすると調理時間が短縮できる
  4. タコ(250g)も食べやすいサイズに切る(断面がギザギザになるように)。
  5. タコは煮込みにすると味がのりにくいので、断面をギザギザに!
  6. フライパンにバター(10g)水(200cc)鶏ガラスープの素(大さじ1.5)塩(小さじ1/3)砂糖(小さじ1/2)うま味調味料(適量)を入れて火にかけ、ソースのベースを作る。
  7. 野菜の水分・牛乳が加わるので、濃い目に味付ける
  8. タコ・アスパラを加える。
  9. 白菜を加えたら、牛乳(150cc)を入れ、フタをして加熱する。
  10. 水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。
  11. 牛乳が分離しやすくなるので、とろみは緩めでOK
  12. 仕上げに砕いたうまい棒(1/2本)をふりかけたら完成!
[PR]

*動画はこちら↓

同じ日に紹介されたレシピ

レシピを教えてくれたシェフのお店

魚China Yo(ウオチャイナ ヨウ)
住所:大阪市福島区福島7-4-25
電話番号:06-6455-5888
ミシュランガイド
*『ミシュランガイド大阪2024』でビブグルマンに掲載
*8年連続(2017年版~2024年版

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります



関西テレビ「よーいドン!
毎週月~金 9時50分~11時15分
出演:円広志、谷元星奈(関西テレビアナウンサー)未知やすえ、ミルクボーイ、女と男

タイトルとURLをコピーしました