よ~いドン「中華風タイのアラ煮」の作り方|ミルクボーイのおせっかいごはん

記事内に広告が含まれています。

2025年9月29日の『よーいドン!』は“ミルクボーイのおせっかいごはん”。こちらのページではその中で紹介された「中華風タイのアラ煮」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!

[PR]

ミルクボーイのおせっかいごはん

スーパーでお客さんから買い物袋を借りてスゴ腕シェフが即興料理!できた品を持ち帰ってもらうという“おせっかい”なコーナー。

今回料理を作ってくれたのは、2024年から2年連続ミシュラン1つ星の評価!大阪北新地の中華の名店「空心 伽藍堂」の大澤広晃シェフ(≫ お店の情報はこちら)。

中華風タイのアラ煮

和風の煮物が中華風に大変身!タイの出汁があふれる絶品アラ煮!

よーいドン ミルクボーイ おせっかいごはん 中華料理 空心 伽藍堂 大澤シェフ ミシュランシェフ 中華風タイのアラ煮
(出典:https://www.youtube.com/@よいドン公式チャンネルプロにお願い)

材料
(3~4人分)
  1. 鯛 550g(身 300g)
  2. 白ねぎ 1本
  3. トマト 2個(1個120g)
  4. 煮卵(市販)適量
  5. 砂糖 大さじ4
  6. オイスターソース 大さじ2
  7. 水 200cc
  8. 酒 50cc
  9. しょうゆ 大さじ5 *「作り方」では登場しませんでした…
  10. こしょう 小さじ1
  11. おろしにんにく(チューブ)5㎝
  12. おろししょうが(チューブ)5㎝
  13. はちみつ 大さじ1
  14. 水溶き片栗粉 適量
  15. ごま油 適量
  16. サラダ油 適量
作り方
  1. 鯛のアラを熱湯にサッとくぐらせ、氷水へ。
  2. サッと熱湯にくぐらせることで、ウロコが浮いてくるので掃除が簡単に!さらに臭みを和らげる効果も!
  3. フライパンにサラダ油(適量)をひき、斜め切りにした白ねぎ(1本)を炒める。
  4. ひっくり返すなどせず、じっくり焼いていく
  5. 砂糖(大さじ4)を加える。
  6. 砂糖を加えてからもあまり動かさずに焦がす→味のコクにつながる
  7. オイスターソース(大さじ2)を加え、鯛を入れる。
  8. 水(200cc)酒(50cc)おろしにんにく(5㎝分)おろししょうが(5㎝分)を加え、煮汁をかけながら加熱する。
    (材料欄にあった「しょうゆ」はここで入れる?放送でもYouTubeでも紹介がありませんでした)
  9. 煮卵を加える。
  10. はちみつ(大さじ1)を加える。
  11. ハチミツで甘みだけでなくコクもプラス!
  12. 5分ほど経ったら、水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。
  13. 水溶き片栗粉はフライパンを動かしながら注ぐと◎
  14. 湯むきしてカットしたトマト(2個)を加え、ごま油(適量)で香りづけしたら完成!
[PR]

同じ日に紹介されたレシピ

レシピを教えてくれたシェフのお店

空心 伽藍堂(くうしん がらんどう)
住所:大阪市北区曾根崎新地1-5-18 零北新地 4F
電話番号:06-4256-6604
URL:https://www.kuushin.com/
ミシュランガイド
*『ミシュランガイド大阪2025』で1つ星を獲得
ゴエミヨ
*『ゴエミヨ2025』の大阪エリア3トックを獲得

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります



関西テレビ「よーいドン!
毎週月~金 9時50分~11時15分
出演:円広志、谷元星奈(関西テレビアナウンサー)未知やすえ、ミルクボーイ、女と男

タイトルとURLをコピーしました